今日は快晴の中
朝からプラグコードを交換してみました。
製造より約20年経った純正プラグコードは
かなり、お疲れでした。
その前に
マフラーにより、トルクの出方が変わるのか
純正マフラーも用意してどっぷりはまる一日
まずは、既存の状態で走ってみる。
次は、純正マフラー
やっぱり、純正の方が低速トルクがあるような…
次は、同調の確認
大体合ってます。(厳密には左右に若干のズレ)
では、本日の本題プラグコードです。
FZRのプラグコードは、
コイル部分が差し込み式でキャップはねじ込み式。
純正部品の場合は、
コイルとコードがAssyでしか注文できません(7,602円/個)
今回は、コードだけ交換するため
コードをコイルから抜き取る。
これが、古いだけに中々大変。
先ずはコイル側でコードを固定しているプレートを外す。
マイナスドライバーを2本以上使って、
ロックしているつめを4箇所浮かす。
コードをプレートごと抜き取ると”成功”
そうそうコードを抜く前に、
シリンダの番号をコイルに書いておきましょう。
1番4番は無傷で抜けましたが、
2番3番はロック部分が少々壊れました。
ロック部分拡大
ロックプレートがコードに食い込んで抜けないようになっているので、
これまた壊さないように、コードを抜き取る。
ここで、今回のプラグコード
キジマ製赤色Φ7mm、1m×2本(ちょうど4気筒分取れます)
芯線の比較
コイル側の差込部分
純正プラグコードからナンバリング部分を切り取って移植
コイル側のロックプレートからの突き出し量を
純正と同じ位置に調整して、コイル側に差し込んで固定。
プラグキャップ側は、防水用のキャップを外して
きっちり奥までねじ込んでから、防水用のキャップを戻す。
4気筒分作って完成。
プラグを外して焼け具合の確認(左から1→4番)
1番、3番がちょっとくすぶり気味かな?
(ちなみに純正8番)
そうこうしながら、改造品を装着
この状態で、プラグを装着して
ネジ部分をアースしてクランキングして順番に着火の確認。
(以外にスパークが頼りない?)
古いシリンダーヘッドに栄えるプラグコードwww
再度同調を微調整して作業は終了。
近所を走ってみて、気持ち低回転が良くなった感じですが
期待した激変はありませんでした。
マフラーの抜けが良くなって背圧が下がると、
オーバーラップしている時の
混合気の吹き抜けが多くなるんですかね?
現在はEXUPを少し開き気味にしていますが、
閉じて、低回転での背圧を確保する方向の方がいいんでしょうか?
レシプロは難しいなぁ
朝からプラグコードを交換してみました。
製造より約20年経った純正プラグコードは
かなり、お疲れでした。
その前に
マフラーにより、トルクの出方が変わるのか
純正マフラーも用意してどっぷりはまる一日
まずは、既存の状態で走ってみる。
次は、純正マフラー
やっぱり、純正の方が低速トルクがあるような…
次は、同調の確認
大体合ってます。(厳密には左右に若干のズレ)
では、本日の本題プラグコードです。
FZRのプラグコードは、
コイル部分が差し込み式でキャップはねじ込み式。
純正部品の場合は、
コイルとコードがAssyでしか注文できません(7,602円/個)
今回は、コードだけ交換するため
コードをコイルから抜き取る。
これが、古いだけに中々大変。
先ずはコイル側でコードを固定しているプレートを外す。
マイナスドライバーを2本以上使って、
ロックしているつめを4箇所浮かす。
コードをプレートごと抜き取ると”成功”
そうそうコードを抜く前に、
シリンダの番号をコイルに書いておきましょう。
1番4番は無傷で抜けましたが、
2番3番はロック部分が少々壊れました。
ロック部分拡大
ロックプレートがコードに食い込んで抜けないようになっているので、
これまた壊さないように、コードを抜き取る。
ここで、今回のプラグコード
キジマ製赤色Φ7mm、1m×2本(ちょうど4気筒分取れます)
芯線の比較
コイル側の差込部分
純正プラグコードからナンバリング部分を切り取って移植
コイル側のロックプレートからの突き出し量を
純正と同じ位置に調整して、コイル側に差し込んで固定。
プラグキャップ側は、防水用のキャップを外して
きっちり奥までねじ込んでから、防水用のキャップを戻す。
4気筒分作って完成。
プラグを外して焼け具合の確認(左から1→4番)
1番、3番がちょっとくすぶり気味かな?
(ちなみに純正8番)
そうこうしながら、改造品を装着
この状態で、プラグを装着して
ネジ部分をアースしてクランキングして順番に着火の確認。
(以外にスパークが頼りない?)
古いシリンダーヘッドに栄えるプラグコードwww
再度同調を微調整して作業は終了。
近所を走ってみて、気持ち低回転が良くなった感じですが
期待した激変はありませんでした。
マフラーの抜けが良くなって背圧が下がると、
オーバーラップしている時の
混合気の吹き抜けが多くなるんですかね?
現在はEXUPを少し開き気味にしていますが、
閉じて、低回転での背圧を確保する方向の方がいいんでしょうか?
レシプロは難しいなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます