エルロン裏面です
粗削りからヘコミ部分へサフェーサーを筆塗り
効率を求めて濃いサフェーサーで手抜きをすると気泡が噛むことがあります。
サンディングするとブツブツのピンホールがいたるところに出来ますね、
表面でやらかしました~
吹付けよりも濃くてよいのですが2、3回塗り重ねて厚みをだすのが近道でした。
乾燥後にサンディングして平面が得られたらガンでサフェーサーを吹き付けて
周囲と馴染むように研ぎ出します。
色付けの下塗りから仕上げまで裏面の方が分かりやすいので
こちらを中心にアップしますね。
表面はどうしても大きなウネリが取れません、
追い込むと即重量増になりますので程々で切り上げました。