昨日の午前中は大変穏やかでしたが12時を境に風が吹き時間と共に強さを増しました。高崎の市街地がバカにボンヤリ、砂埃が舞っているのかと思いきや西の丘陵地を見ますと何?何?何だ?
風景が霞むほどの杉の花粉が飛散し折からの北西の風が高崎市街地を飲み込んだのです。
我夫婦も昨年からやけにクシャミと鼻水が出、遂に花粉症かとおもっておりましたが散歩中その症状が出ませんでしたし涙も出ませんでしたから、どうやら杉の花粉症では無さそうです。と言うか温度の差が影響している様なので鼻炎か何かなのでしょう。上の絵は随分前に「記憶スケッチ→お題を見て頭に浮かんだ絵を描いてみよう」のコーナーで描いたパソコン画を引っ張り出しました。
先祖返りの白花椿が完璧に白花としてスッカリ根付きました。一昨年も昨年も一輪しか花を持ちませんでしたが蕾が未だたくさん付いていますので今年はかなりの数、見られそうです
その隣には昔から元々ある藪椿ですが今年は花数が少ないみたい、蕾も見られないし
40個の花を見せた福寿草も葉が伸び始め終盤を迎えようとしています
旬よりもこの時期の方が甘さを増すのか栄養価も高くなるのかハナアブが吸蜜に余念が有りません。
クリスマスローズも押せ押せラッシュの賑わいです。本日コメント欄はお休みです。