中央レストランから大沼に下り右手の樹林帯に上がると、この場所こそ私が一番のお目当てにしていた場所、マンサクの林です。 「ゆっくりと」さんが写された日から既に5日が経過しております。どれだけ持ちこたえているでしょうか。
一般的なシナマンサク
紫色のマンサク
オレンジ色のマンサク
黄花のマンサク
紅花のマンサク
嬉しい事に名残を留めておりました。紫、オレンジ、黄は初めて、これは紹介して下さった「ゆっくりと」さんに感謝しなければなりませんね。来た甲斐がありました。
大沼から15分ほど歩いたでしょうか、ここは渓流広場です。周辺にサフランが散らばる様に咲いておりました。この上の斜面ではクリスマスローザが見頃を迎えているとの事。その前に取り敢えず一服ですね。
花大根の小道
一面のクリスマスローズです
私が知らないだけなのかもしれませんが改良が進み随分、色が豊富になったのです。これだけの品種が1ヶ所で犇めき合っていると中には自然交配も有り得るかもしれませんね。コメント欄はお休みします。