大宮に行ってた話の続きです。
東京から大宮までは在来線でも時間的には全然大丈夫だったんですが、今回は「旅行券を使い切る!!」というミッションがあったため、優雅に東京から大宮まで東北新幹線で行きました・・・
が、東海道新幹線と違って、東北系新幹線って北陸も長野も秋田も、他いろいろもろもろが東京から出てるんでよーわからん^_^;
大宮までならほとんどの新幹線が通るので、どれでもいいや状態でした^_^;
こんなんとか、
こんなんとか・・・
わからんのでとりあえず撮ってきた^_^;
で、宇都宮線の車内広告にこんなのがあった・・・
どうやら、キオスクでは静岡は関東というか東日本扱いにされているらしいです。
しかし、各県の名産といって挙げらえているんだが、埼玉が狭山茶!で緑茶を取られていた・・・
静岡はわさび担当になっておった・・・
まぁ、そりゃ狭山茶有名で名産だけどさぁ、静岡のお茶アイデンテティは・・・
と、なんかアウェイ感を味わったJR東日本でありました。
で、こちらのニューシャトルっていう電車に乗って行きました!
大宮の鉄板観光名所(?)てっぱく、こと鉄道博物館!!
その名も「鉄道博物館駅」から直通になってます。
が、駅構内からすでに・・・
こんなんで鉄分UP!!ですねぇ。
これは、足元のタイルが時刻表になってるのだ。
で、入場はなんとsuikaとかの交通系ICカードが使える!!
んですが、直接は入れなくてまずは券売機でカードをかざしてから、改めて自動改札機を通るのでありました。
そして、内部のまず一階は・・・
こんな感じで、車両の実物がたくさん何台も展示されているのです!
一部は内部に入り、座席に座ったりもできます。
寝台車です。
今は寝台車は完全に豪華路線になってますが、昔はこんな感じ・・・
というか、もっとすごい電車三段式寝台車に乗ったことあるよっ!!!
懐かしのゼロ系東海道新幹線!です。
おぉ、懐かしい~っ!!!
思うに、列車って結構この「懐かしい」と思うその車両とかで年代バレますよね^_^;;
銀トイレ。
ブルーレットの水が流れましたねぇ~
これは冷水器。
ペラペラな折り紙みたいなコップで冷水を飲むことができましたよ、そういえば・・・
二階に上がって、一階を眺めるとこんな感じ!壮観です!!
天井です
歴代のヘッドマーク?
他には、鉄道関連のカルチャー資料室みたいなの、鉄道や電車とかがテーマの音楽、マンガ、本etc
佐々木倫子先生の「月館の殺人」もあったよ!
読み直したくなりました!
各種懐かしの鉄道関連のアイテムを展示というか、保管倉庫も兼ねてるような雰囲気。
これはホームの上にある掲示板。
電光掲示板の前はこんな感じで、次の電車は・・・パタパタパタって変わったんだよね~
これは発券機。
これ、昔から謎っていうかいじってみたかったねぇ~、穴になんか入れて切符売ってくれるの。
どーいう仕組みだったんだろうか??
線路を見ながら休憩できる場所があって、そこからは東北新幹線系が見えるそうで・・・
時間帯をそれぞれ、こんなマニアックなパネルにしてました。
電車や列車の仕組みというか、線路の引き方とか物の動かし方的な科学コーナーもあって、
どうやって列車を動かすか?という例に・・・
こんなんがあって、絶対ギャグでしょ!!って思ったら・・・
ほんとにあったんだそうでっ!!!
これが、その貨車(?)だそうです。
昭和前半あたりまでは、本当に人が貨車を押してレール上を動かす鉄道(?)があったそうだ。
鉄道模型やジオラマも充実してます。
ただ、JR東日本管轄なので、JR東海系のミカン電車とかは無かったなぁ~
祭日に行ったのでかなり親子連れでにぎわってましたよ~。
食堂車のメニューを再現したレストランとかカフェもあったりしましたが、いずれも激混みなんで眺めただけでした・・・
東京から大宮までは在来線でも時間的には全然大丈夫だったんですが、今回は「旅行券を使い切る!!」というミッションがあったため、優雅に東京から大宮まで東北新幹線で行きました・・・
が、東海道新幹線と違って、東北系新幹線って北陸も長野も秋田も、他いろいろもろもろが東京から出てるんでよーわからん^_^;
大宮までならほとんどの新幹線が通るので、どれでもいいや状態でした^_^;
こんなんとか、
こんなんとか・・・
わからんのでとりあえず撮ってきた^_^;
で、宇都宮線の車内広告にこんなのがあった・・・
どうやら、キオスクでは静岡は関東というか東日本扱いにされているらしいです。
しかし、各県の名産といって挙げらえているんだが、埼玉が狭山茶!で緑茶を取られていた・・・
静岡はわさび担当になっておった・・・
まぁ、そりゃ狭山茶有名で名産だけどさぁ、静岡のお茶アイデンテティは・・・
と、なんかアウェイ感を味わったJR東日本でありました。
で、こちらのニューシャトルっていう電車に乗って行きました!
大宮の鉄板観光名所(?)てっぱく、こと鉄道博物館!!
その名も「鉄道博物館駅」から直通になってます。
が、駅構内からすでに・・・
こんなんで鉄分UP!!ですねぇ。
これは、足元のタイルが時刻表になってるのだ。
で、入場はなんとsuikaとかの交通系ICカードが使える!!
んですが、直接は入れなくてまずは券売機でカードをかざしてから、改めて自動改札機を通るのでありました。
そして、内部のまず一階は・・・
こんな感じで、車両の実物がたくさん何台も展示されているのです!
一部は内部に入り、座席に座ったりもできます。
寝台車です。
今は寝台車は完全に豪華路線になってますが、昔はこんな感じ・・・
というか、もっとすごい電車三段式寝台車に乗ったことあるよっ!!!
懐かしのゼロ系東海道新幹線!です。
おぉ、懐かしい~っ!!!
思うに、列車って結構この「懐かしい」と思うその車両とかで年代バレますよね^_^;;
銀トイレ。
ブルーレットの水が流れましたねぇ~
これは冷水器。
ペラペラな折り紙みたいなコップで冷水を飲むことができましたよ、そういえば・・・
二階に上がって、一階を眺めるとこんな感じ!壮観です!!
天井です
歴代のヘッドマーク?
他には、鉄道関連のカルチャー資料室みたいなの、鉄道や電車とかがテーマの音楽、マンガ、本etc
佐々木倫子先生の「月館の殺人」もあったよ!
読み直したくなりました!
各種懐かしの鉄道関連のアイテムを展示というか、保管倉庫も兼ねてるような雰囲気。
これはホームの上にある掲示板。
電光掲示板の前はこんな感じで、次の電車は・・・パタパタパタって変わったんだよね~
これは発券機。
これ、昔から謎っていうかいじってみたかったねぇ~、穴になんか入れて切符売ってくれるの。
どーいう仕組みだったんだろうか??
線路を見ながら休憩できる場所があって、そこからは東北新幹線系が見えるそうで・・・
時間帯をそれぞれ、こんなマニアックなパネルにしてました。
電車や列車の仕組みというか、線路の引き方とか物の動かし方的な科学コーナーもあって、
どうやって列車を動かすか?という例に・・・
こんなんがあって、絶対ギャグでしょ!!って思ったら・・・
ほんとにあったんだそうでっ!!!
これが、その貨車(?)だそうです。
昭和前半あたりまでは、本当に人が貨車を押してレール上を動かす鉄道(?)があったそうだ。
鉄道模型やジオラマも充実してます。
ただ、JR東日本管轄なので、JR東海系のミカン電車とかは無かったなぁ~
祭日に行ったのでかなり親子連れでにぎわってましたよ~。
食堂車のメニューを再現したレストランとかカフェもあったりしましたが、いずれも激混みなんで眺めただけでした・・・