УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

日本平動物園・またまた続き

2021-01-22 19:47:03 | 日記
↑ なんかお目出たいフライングメガゲージ

さて、日本平動物園の続きです。
世間ではコロナでいろいろ縮小してまして、日本平動物園でも建物系の展示は閉鎖が相次いでいましたが、さらにそれにプラスしてコンドルやヒゲワシとかの大型鳥類の展示が中止にされていました。
これはコロナじゃなくて鳥インフルエンザのため。
確かに鳥インフル話聞いたような気もするが、感染症としてはやはりコロナコロナですっかり忘れてました。
フライングメガドームが閉鎖されているのは、コロナよりもこの鳥インフルのせいかもしれないですね。

で、公開している鳥類に関しても、

こんな感じにケージに網張って外から野鳥が侵入するのを防いでいるようです。
広すぎて網張るのが場所に関しては閉鎖、って事になってるみたいですな~。
でも、鳥インフル対策ってやってる所他ではあんまり見なかったけど・・・
公立施設と私立の違いかな~?

こども動物園のインコ・オウム系のところも網が張られています。
こちらはオオバタンのマツ子さん。

日本平のオオバタンと言えば、ヤッコちゃんという超おしゃべりなオオバタンがいるんですが、あれ?今日はいないなぁ・・・と思ったら、2017年にお亡くなりになっていたそうだ・・・T^T
かなり長生きではありましたが。1976年から日本平動物園にいるという古株で・・・


懐かしい、と言えばこちらはオランウータンのジュン君。
うわー、立派な肉垂のオスオランになりましたなぁ~っ!!
子供の頃の印象しかなかったが・・・


オランウータンの放飼場。
消防用のホースが縦横無尽に吊る下がっております。


アジアゾウのダンボとシャンティ。
どちらも50歳以上のメスです。
そういえばゾウの飼育場新しくして新しいゾウ入れたいってニュースあったけどその後聞かんなぁ・・・
まぁ、今はゾウどころじゃないだろうけどね~。


こちらはアメリカバイソンのモモちゃん。
以前は結構いたんだけど、今は1頭だけ・・・
確か、アメリカのオマハ市(姉妹都市)から動物交換で来たような覚えがあります。


こちらは普通に池なんだけど・・・
以前は冬なら間違いなく野生のカモ類が大挙してきてたんだけど、
この日は全く姿が見えず・・・
うーむ、なんでだろう???
鳥インフルで来てほしくない、っていうのはありかもですが、
野鳥にそれは通じないような気もするしねぇ。


よく、お年寄りの取説みたな感じな物で「高齢者は現在のリアルな記憶は苦手だけど、昔の記憶についてはかなり詳しく保持している」っていうのを教科書的というか知識的には知ってるし、実際高齢者と触れ合う機会があると確かにそうだな~とは思ってましたが、実は自分もまさにそうだった!!と、実感したねぇ、なんか。
子供の頃は毎月のようにここに通ってたので、なんかその当時の施設とか配置とかがバッチリ記憶されていて、リニューアルされた後も来た事ないわけじゃなかったのに、なんか昔の記憶が強力にインプットされていて「あれ?ここは〇〇の飼育場のはずなのに??」って感じになってしまう事が度々^_^;
でも、リニューアルされても昔のレリーフとかが以前とは違った場所ではあるけど、ひっそり使われていたりしてそういうのを見つけるのも楽しかったですねぇ~。


こちらは「変わってない」日本平動物園の機関紙「デッキブラシ」




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする