
寒い一日です。また冬が帰ってくるとは思わなかったなー。
雪だよー!
なんか、まんま雪見遠足みたいだわー!

富士山うどーん!

ふじやま温泉、という富士急系列経営のスパ銭らしい。

そーしたら、確かに富士急ハイランド駅から近いんだがそれは富士急ハイランドの中を突っ切って行く、という条件があり富士急ハイランドって入るだけで金が必要で・・

傘立て&杖立て!

静岡は雨なんですが、今日は山梨の富士吉田市に来てます。
こちらは、

雪だよー!

なんか、まんま雪見遠足みたいだわー!
で、富士吉田といえば吉田のうどんが有名で。

富士山うどーん!
玉ねぎとにんじんを薄くかき揚げにしてます。

吉田のうどんの特徴は、この麺!

吉田のうどんの特徴は、この麺!
山梨といえばほうとうが有名ですが、このうどんもかなりほうとうに近いです。
麺の太さをご覧ください!
さらに硬めなモチモチした食感で、すいとん風味もあるなあー、食べがいのあるうどんでした。
で、今日は到着が遅いんでうどん食べてスパ銭に行っただけで終わった・・

ふじやま温泉、という富士急系列経営のスパ銭らしい。
地図でみると、富士急ハイランド駅から近いみたいなんで電車でGo!!

そーしたら、確かに富士急ハイランド駅から近いんだがそれは富士急ハイランドの中を突っ切って行く、という条件があり富士急ハイランドって入るだけで金が必要で・・
と、なると富士急ハイランドの外壁をグルーっと巻いてくんで結構距離ありましたねー、駅から無料送迎バスあるんでよく下調べしとけばよかった・・

傘立て&杖立て!
多分夏は富士山登山の帰りに寄る客が多いんだろう。
で、このスパ銭の建物、飛騨高山の古民家をモチーフにしてるそうで、太いツヤツヤしてる木の柱に梁、あーなんか今は亡き静岡の松の湯みたい!
松の湯、今は完全更地になってて面影全くないんですが。
サウナはドライだけで結構高温。
時々、オートロウリュウがありまてかなり高温です。
サウナ室はL字型になってて、1番入り口から離れたとこは視線も届きにくい奥の院的な場所があり、そこに座ると目の前にサ道のタナカ先生画のサウナネタタイル画があるんですよ。
また、時々紫とオレンジのライトがチカチカやってると、オートロウリュウタイムがり!
一人なら迷わずアウフグースやるね(笑)
水風呂は富士山からのわき水でパナジウム水。
よく冷えてるが、頭にキーン!と来ますね!
そして外気浴できる場所が外にあるんたか、これが雪を見ながらの雪見浴!
露天風呂はまさに雪見風呂なのでありました。
結構外国人客もいたなあ。
湯船は炭酸、ヒノキの切り株浮かべたり、ジェット風呂に寝風呂なんかも。

オロポがわりと安かった!
晴れてれば休憩場から富士山見えるそうですか、本日は雪煙、って感じでした。