УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

例の、尾道市立美術館に行ってみた

2019-01-20 19:05:36 | 旅行



今日は午前中雨でした。
迂闊にも傘持って行かなかったら、ホテルの方がビニール傘貸してくださいました。
これは、絶対に傘を忘れてはいかーん!と、雨が上がった午後もちゃんと持ち続けて、ちゃんと返却しました。←よく傘置き忘れる人

で、尾道、と言えば一部(?)で有名なのがこちら!

ネコも通うよ、尾道市立美術館!

まずは到着後すぐに向かいましたが、閉館まであまり時間が無かったんでとりあえず入り口まで行きまして、ネコと同じく中に入らず・・





件の黒猫さんと茶トラさんの姿はあらねど、こんなリアルな木彫りネコオブジェが。




ネコネコですな!

そして、翌日、開館直後に再訪しました。
ただ今の展示は、

常設作品展なんで、300円!

中は写真禁なんですが、やはりこの尾道の風景を描いた作品が多い。
なんで、見たことある風景なんだけど、描いた人によってやっぱり違うのが面白い。
同じような構図で同じような風景でも全然変わってくる。
目から見た物、インプットは同じでも、それが脳を経由して手で描かれて出てくるアウトプットの段階では違うものになってる不思議さ。
美術館は高台にあるので、描かれている尾道の景色そのものにかなり近いのをリアルに自分の目で見て、すぐに作品と比べる事ができるとこも面白いです。
実際に、美術館近所に有名画家達のスケッチした現場とかの印があるので、そこから眺めるとまた感慨にプラスされると言いますか。
地元出身とか、ここで暮らしてた、とかの所縁の画家作品も多くて、地元を大切にしてる印象も受けました。
これは常設展ならでは、かもしれません。
しかし、尾道の風景を描きたくなる気持ちはよく分かりますよー、絵になる街だもんねぇ、ここ。
「箱庭的な風景」と、館内で流してた観光動画で言ってましたが、確かに。
若い頃なら、欧州とかアメリカン的な風景に憧れる、からディ○ーランドとかハウス○ンボス、とかそーいう異国風景の再現に惹かれるかもしれんが、ある程度年を喰うとやはり尾道みたいな、日本の原風景みたいな方に惹かれるんだよねー。
まあ、もっとも尾道の絵だと思ったらカプリ島を描いた絵だった、つうのもありましたが^_^;;
どうりで、なんか白っぽいわけだワイ^_^;;


美術館からの眺め。
天気悪いからなあ〜


お抹茶と和三盆セット。
やはり、ネコネコ。


コップもネコネコ。


植木にもネコネコ。
しかし、雨のためか生ネコは来館しませんでした。
無念・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道なう。

2019-01-19 19:45:18 | 旅行



尾道に来てます。
新幹線3つ乗り継いだあと、鈍行で5時間くらいかかったかなあー?
尾道って広島なんだね、ってそっからかーい!つう感じですが。
なんとなく倉敷っぽいんで岡山かと思ってました、実は。
まー、伊豆は神奈川でしょ?って思われてても反論できませんな^_^;;



宿泊してるホテルは山の上にあるので、Googleマップで調べると駅から徒歩30分!なんだが、実際は人間しか通れないような細い坂道を登って15分くらい?



尾道はなんつうか、昔の日本の街並みテーマパークみたいなんだけど実際に暮らしてる人々いる、そして空き家リノベーションしたカフェがかなり多いなあ、って感じです。
駅前アーケード街なんか半分は閉店って感じかなあ。


あと、寺が多い!



そして、猫多い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張って、サブウェイ!

2019-01-18 22:03:04 | グルメ


すごいでしょ!
静岡って雪降らないどころか、バナナ獲れるんだぜ!
しかも、このワイルドな販売法!
これ、無人販売なんです、しかも駅前郵便局内!
しかし、まあ熱川バナナワニ園みたいなとこならマジでバナナ栽培出来そうだが、これは本当に栽培してるのか、それともこの房ごと輸入したのか??謎ですなー。

でもって、またニュースでサブウェイ危ない!が出てしまいました。
これで何回めじゃ?
今回はフランチャイズの系列店舗が破産宣告、とかでかなり本格的にヤバい?
都内店舗は閉店も目立つようで、「店が古い、今時カフェみたいにお洒落じゃない」みたいな評論記事も出てしまいまして^_^;;
ってわけで、静岡のサブウェイはっ!?と心配で行ってきたら、あー良かった閉店してなかったわ。


ってわけで食べてきた。

ベジ&チーズ、パンはウィート、追加はピクルス、オイルビネガー塩胡椒が私のルチーンで、いつも頼んだ後で、あっ、次は期間限定ドレッシング頼もうと思っててまた忘れた!の、繰り返しです^_^;;
私がサブウェイ好きなのは「空いてる」から←オイ^_^;;;
なんで、私がよく行く飲食店って閉店率高いんですよ、ホント。
いやー、いくら美味くても並んで待ってまでは食べたくない、つう人だからさ。
まあ、サブウェイってたしかに敷居が高いよね。
注文というかシステムわかりにくい、って感じるかも、だし。
大量消費時代の同一規格を大量販売から消費者個々のニーズに合わせた多種類少量づつ販売へ、と一般的に消費傾向は変わってきた、とは言われますが、やはり細かいとめんどくさい、つうのもあるにはありよねー、まあ。。
サブウェイは野菜多いとこが魅力だが、野菜ってストック効きにくいし、時価の変動多そうだしねぇ。
バイトさんも他のファーストフードより技術(?)が必要になりそうだから人件費削減出来ないだろうしなあ〜。
ファーストフードにしては高い!つう話も聞くけど、スタバとかのメニューというかお菓子類に比べたらそんなに高くは無いような。
コーヒーだって及第点だと思うしなあ。
あとはやはり、インスタ映えとかのお洒落かねー??
あるいはwifi装備とか??
まあともかく、なるべく消えないで欲しいなあ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モウカの星

2019-01-16 20:18:06 | グルメ



いやー、NGT騒動、どんどん初期から流れていた巷でのネット情報通りの展開になってきましたな。
運営側と文春はどうも一部の熱狂的なファンが起こした困った騒動、的展開に持ってきたいらしいけど、お互いにちゃんと口合わせしてないから(爆)お互いに言えば言うほど矛盾や疑問が生じてきてツッコミに事欠かない状態に。
スポンサーや新潟県民が離れていくのは、真面目にやってる女の子達には気の毒だが、このまま見過ごせばいずれ、その真面目な夢を追っている子たちにも被害が及ぶであろうからちゃんと膿は出した方が良いよ。
被害者の山口さんは私のせいで、とかと思う必要はないよ、あなたは悪くないし正しい事を勇気を持ってしただけ。
なんか必要以上に責任かんじちゃいそうなタイプの人に見えるから心配だなあ。

で、もって、最近用もないのにスーパーとかの鮮魚売り場を覗いてる私です。
いや、サメないかなー?って(爆)
今のとこ、サメない。イルカもないが。
今日はドンコがまんま頭と尾付きで売ってたよ。
あとは巨大なムール貝みたいな二枚貝とか。
でかいタコも丸で売ってた。
うーむ、一般のご家庭よりもプロ向きな品揃えに見えるなあ。
で、静岡でサメの心臓出してる居酒屋があると知り、ちょっと偵察(爆)に行ってきた。
たしかに、店のガラス扉あちこちに「モウカの星静岡であるのはここだけ!」みたいなpopが張ってありました。
モウカの星、つうのはアブラツノザメの心臓らしい。
食べた人によると、癖の無いレバ刺しみたいだそうだよー。
写真の見た感じはレバ刺しと馬刺しの間くらいの感じ。
一皿約1000円。
安いだか高いだかさっぱりわかりませんが^_^;;
あー、試してみたい!とは思うんだが、今ダイエット中だし、そーだ目標体重達成したら食べよう!と、いつになるだかわからん目標計画を勝手に立てるのでありました。
しかし、目標達成してもすぐリバウンドしそうだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーキビティのために・そのヨン

2019-01-15 19:47:39 | グソクムシ&水族館



なんでも、日本アカデミー賞とやらで「カメラを止めるな」が沢山ノミネートされたそうで。
まあ、この賞自体はどーでもええや、状態ですが。
「若女将は小学生!」もノミネートされたそうですよー、まあどーでもええ賞だが、この二作品自体は良かったよ(爆)

先日、しながわ水族館に行ってきましたよー。
なんでも、最近(?)シャークホールなる展示が出来たそうで。
品川区民からの意見、リクエスト「大きなサメが悠々と泳ぐ姿を見たい」に答えて、だそうだが、ホントですか、品川の皆さん???
ホントのとこは、悠々と泳ぐジンベイザメが見たい!が本心じゃないですか???
案外、東京近郊でジンベイザメ見られるとこって無いんじなゃないかねー?
で、ジンベイザメ・・とリクエストの声の「サメ」部分だけになんとか応えたんではないでしょーか?
ジンベイザメ飼育難しいからさ。

ってわけ(?)で、こちらのシャークホールにいるのはサメはサメでもシロワニさんです。






って感じで、ベア水槽に巨大なシロワニさん二頭がぐるぐるしてます。


さらには、ミツクリザメの前身標本!


サメの顎骨コレクション!


ちょっと干物っぽいが・・
触ってごらんサメ肌だよ、って古いか。

で、シャークホールでのナマワニはシロワニだけですが、あちこち探すとサメいました。

正月にちなんでトラザメ。
瓜坊っぽいから???




大水槽の餌付けショーでお姉さんにまとわりつくトラフザメ。
ネコっぽい。


ドチザメ、だったかなー?
まだまだサメ初心者だから間違えてたらすみません。




かわゆい・・
この水族館はイヌザメ、ネコザメ両方いるらしいが、ネコしか見つけられんかったー。


ナマズっぽいが、サメ。


本家・ナマズ。

日曜で親子連れ山ほど、なんでサメ以外は写真撮らなかったが、バンドウイルカとかマゼランペンギンとかゴマフアザラシとか、水族館的生き物は大体揃えてる水族館でございます。
売店でサメ図鑑買ってきた(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする