高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'24.10.15 ちいさな秋の音楽会@のぎ水辺の楽校

2024-10-15 20:11:51 | のぎ水辺の楽校

秋晴れの3連休の最終日。
のぎ水辺の楽校で開催された、ちいさな秋の音楽会に行って来ました。
水辺の楽校に行ったのは今年6月に引続き2度目でした

11:00 ちょうど洋介さんのあいさつで、開演のタイミングで到着です。
オカリナ、ギター、篠笛、尺八、サンポーニャ、ケーナ、フルート等々、
出場者は17組、自分もエントリー外でしたが、飛び入りで参加しました。
それでは今回の
出場者を紹介していきます。
①美香さん、②陽だまりさん

③EM'S(エムズ)さん、
④岡田さん(篠笛)自分も洋介さんのギターを借りて助っ人です。

⑤とまとやさんは、洋介さんのギター伴奏付き、
⑥オフビステさん、ギター伴奏がなかなか良い感じでした。

⑦おとわさんは、ケーナとフルートで1曲ずつ。

⑧TANAKAさん、
⑨石田さん+野田さん(オカリナ+ギター)は、美香さん洋介さんが乱入?

⑩大目に見てチョンマゲさん、尺八とサンポーニャで演奏。
間違っても大目に見てチョンマゲ・・・

⑪HIT&Nさんのバンド演奏、こちらはPA機材積んだ嶋田さんの車

⑫自分も飛び入りで、ギター(ナッシュビルチューニング)とウクレレで、
The Mountains of Pomeroy」と「花嫁」(on C)

⑬山岸さん、⑭三柴さん

⑮baianさん(ギター弾語り)、⑯橋本さん

⑰洋介さん、オカリナ(ⅦC→ⅣC→ⅠC)とギター弾語り

会場の雰囲気はこんな感じで、終日アットホーム・・・

今回の進行担当はハロウィンバージョンの美香さんでした。

会場は蚊が飛んでいたようでしたが、
里から持って来た蚊取り線香が威力を発揮しました。
音楽会終了後は、残った人たちで、テントやPA機材の撤収です。

撤収後は、残った人たちで、情報交換?
自分もギターやウクレレについていろいろ聞かれたり、

オカリナの里や、谷力さん、火山久さんの事を聞かれたり、
高谷オカリナの里の事も、少しPR出来たと思います。

16:00 解散、もうすぐ陽が沈む?
だいぶ陽が短くなってきましたねぇ・・・
美香さんのとEM'Sさんの式次第の写真を撮らせて頂きました。

今回の企画運営の洋介さん、PA担当島田さん、会場作りの皆さん、
朝早くから、お疲れさまでした、それから大変お世話になりました。
機会があれば、また参加したいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '24.10.13 定期演奏会・参加者... | トップ | '24.01.16 自宅のキンモクセ... »

コメントを投稿