![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f0/76c315974d2b7f5dbce08e74f404e853.jpg)
キンモクセイが香る青空の下で「MOMENT野外コンサート@高谷オカリナの里」が開催されました。
今回のコンサートは、午前の部と午後の部に分かれていて、
PAは、MOMENTさんの知り合いの方が担当していただいたので、
自分としては気楽なイベントになりました。
午前の部は、毎月第3日曜日に開催されている「風工房オカリナ講習会」受講者による演奏会です。
今回の参加者は、岡崎さん・斎藤さん・平野さん・安藤さん・新井さん・横川さん・S.Ojiroさん・田中さん・樋口さん・毛塚さん・田原さん・須藤さん・長橋さん・西田さん・岡田さん・石坂さんの16名。
岡田さんの司会進行の元で1人ずつ順番に演奏していくわけですが、ステージ脇のテントの所に次の演奏者が控えています。
今回は、田原さんと西田さんにしかギター伴奏頼まれなかったので少しがっかり・・・
お昼は、講習会受講者は風工房で「新米のおにぎり」でした。
こちらはギターの弦の張替え中のMOMENTの安住さん、
ログハウス内でランチタイムのスタッフの皆さん。
今回は、コンサート以外にも地元の産直野菜の販売や、
最近評判のオカリナの里の焼き印が入った大判焼の販売、
洋介さんのオカリナの展示販売もありました。
こちらは、ダルマストーブを囲んでくつろぐ地元白岩町の重鎮3名。
午後の部は、西田さんの司会でMOMENTさんと講習会受講者のコラボ4曲からスタートです。
懐かしいフォークソングを次々に歌っていく、安住さんと大野さんのデュオが山々に響き渡りました。
秋のやわらかな陽射しを浴びて、赤トンボが羽を光らせ飛び交うの中でアットホームなフォークコンサートになりました。
【コンサートの動画を観るにはここをクリック】(22.10.07 追記)
こちらは、おまけ写真です。
お揃い?のTシャツを着た4人組。
先週のオカリナキャンプの時に頂いたオカリナの里のロゴ入りTシャツです。
制作者は110さん。
なぜ110さんかって?
車のナンバーが110だから?、ってなことではありません・・・
全然問題無しです❗🙆🙆🙆