
11:40 イオン栃木店経由で高谷オカリナの里に到着すると、
オカリナの音それもデュオの音が響いていました。
音の主は、風工房の縁側で練習していた、山田・腰塚姉妹でした。
19日に参加する「野上物産市」で演奏予定の曲の練習です。
「昼食後にギターと合わせましょう」って事になりました。
午後は、大屋根の下に場所替え、とりあえず1回通して練習します。
その後質疑応答・・・
Youtubu動画歌う感覚を確認し細かい点を指摘したり、
楽譜通りではイマイチなので構成を修正したり、
オカリナの吹き方も少し変えてみたり・・・
オカリナ吹くよりおしゃべりの時間の方がずっーと長い。
とりあえず練習の様子は録音したので後日確認するそうです。
ちなみに練習した曲はシモンズの「恋人もいないのに」です。
14:30 大分冷えてきたので場所替え、
要さんにダルマストーブを点けてもらいました。
移動後は谷力さんのCDを聴いたり、
「オカリナの里」「作原」「故郷」等々を、
CDに合わせてオカリナ吹いてみたり。
ダルマストーブは、なんともホッとする暖かさがありました。
明日はもっと冷える予報なので、
明日もダルマストーブのお世話になりそうです。
姉妹の19日の演奏が楽しみですね。
相模の国も初冬になってきました。里はより寒くなって来たのではないですか?温暖化の影響か春と秋が短くなった様に感じてます。
オカリナのデュオでこの曲は良いですね。昭和の歌は心に響いてきますよ。
近ければ山田・腰塚姉妹の演奏聴きに行きたいのですよ。
昨日もかなり冷えてきて、終日ダルマストーブのお世話になりました。
姉妹のオカリナデュオですが、ポイントとなる箇所を何点かアドバイスしたので、本番はかなり期待できそうです。
Youtubu動画のように歌うように吹けるかどうかは、練習次第だと思っていますが・・・