1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

ロシア国防省も北朝鮮の衛星を確認できず

2009-04-07 | Weblog
ロシア国防省高官は6日に声明を表し、ロシア側の観測手段では北朝鮮
の衛星を軌道上に確認することは出来なかった。
かなりの確率で衛星は軌道上に無いと断定できると伝えた。
北朝鮮は5日、人工衛星の打ち上げに成功したと発表。
これに対し韓国とアメリカは、打ち上げロケットの第二段階が衛星と共に
太平洋に落ちたと伝えている。

4月6日放送 ロシアの声・ニュース

先週一週間の青森での出来事(213)

2009-04-07 | 青森
3月30日~4月5日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ

■30日、八戸市内の踏み切りで貨物列車と路線バスが衝突し6人が重軽傷
■今シーズンの、むつ市脇野沢のマダラ漁水揚げ量は95.8トン
■30日、チーム青森の選手たちがマスコミ関係者向けの指導教室
■30日、国際核融合エネルギー研究センターの「管理研究棟」が完成し業
 務開始式
■青森地方法務局が2008年に受理した人権侵犯事件は246件で3年連続で
 減少

■五戸町が今月7日から蛯川小学校学区内に「放課後児童クラブ」を開設
■県立青森東高校の54歳教諭が女子生徒にセクハラし6ヶ月の停職処分し
 依願退職
■30日、三戸町議会が児童生徒の給食費据え置き
■30日、電子機器組み立て・製造のミナミ(長野県飯田市)が県、町と工場
 立地基本協定
■介護保険料、県内で格差1.6倍

■県は2009年度から4年間で職員を340人削減へ
■31日、国土交通省は青い森鉄道の野内新駅(青森市)の整備に関する予
 算を計上
■本県の2月の有効求人倍率0.28倍で全国最下位に転落
■31日、国土交通省運輸安全委員会の鉄道事故調査官二人が八戸市で起
 きたバスと列車の事故を調査
■アンデス電気の三沢工場を閉鎖しテクニカル工場(八戸市)に統合・集約

■県内事業所の失職もしくは失職する見込みの非正規労働者が2628人
■2009年2月1日現在の県内の集落営農数8.3%増
■2008年に県内で発生した賃金不払いは248件
■2月に県内で5人以上の解雇者を出した事業所は32件で解雇者数は581人
■青森市民病院は4月から夜間・休日の救急外来を受診する市民から5千円
 を預かり、後日精算する方式を導入

■31日、弘前市の「石川訪問看護ステーションやすらぎ」が不正請求したとし
 て訪問介護サービスの指定を取り消し
■31日、経済産業省はエコカー普及のモデル地域となる「EV・pHVタウン」の
 一つに本県を選ぶ
■31日、横浜断層は約15.4キロと断定
■31日、現在破産手続き中の「ビューティークリニカル(BC)」(本社・東京)に
 よる賃金不払い問題で青森地検は起訴猶予処分
■蓬田村が栃木県の農業法人「芳賀アグリカルチャー」に対し、村営牧野の指
 定管理者指定取り消し

■4月1日、地方独立行政法人・県産業技術センター(本部・黒石市が発足
■1日、日本相撲協会は元幕内の十文字が十両復帰
■1日、深浦町議会議員が一般廃棄物最終処分場負担金で深浦町に監査請求
■1日、「八甲田・十和田ゴールドライン」(国道103号)が開通
■田子町は新年度からスクールバスに住民の乗車を認める

■1日、県内インフル患者数が3週ぶり減
■1日、青森銀行は楽天とネット販売に関する業務提携契約を結ぶ
■1日、三回目の桜開花予想を発表
■1日、十和田湖を周遊する遊覧船が今シーズンの運航開始
■1日、県内最大級「八戸農協」が発足

■1日、鉄道建設・運輸施設整備支援機構は、東北新幹線に2009年度事業費
 350億円
■2008年度の県内倒産負債総額は724億2600万円
■1日、日本銀行青森支店は三月短観を発表し業況判断マイナス37
■青森市・浪岡緑道公園でまた照明19基が壊されているのを発見
■1日、東奥日報の新ビル構想が国土交通省の優良建築物等整備事業に採択

■1日、むつ総合病院に保安専門員が就任
■1日、県警がベテランの技を伝授するための組織「技能指導班」を本部地域課
 に設置
警視庁捜査一課刑事

飯田 裕久
朝日新聞出版


このアイテムの詳細を見る

■9月から県立美術館で「エジプト展」
■1日、青森市のみちのく北方漁船博物館で収蔵資料展「世界の帆船模型と船
 のおもちゃ」
■1日、青い森鉄道は2001年5月の会社設立後、最多の24人採用

■1日、五所川原市に「吉幾三コレクションミュージアム」オープン
■1日、八戸市に東北最大級の「根城配水池」が完成し通水式
■県内の住宅太陽光発電の申請117件
■2日、八戸市は北朝鮮のミサイル発射に備え24時間態勢
■6月13日、青森市で「開運!なんでも鑑定団」のテレビ収録。「出張、何でも鑑
 定団」への申込締め切りは4月20日必着

はじめての骨董鑑定入門 ~日本のやきもの
(ほたるの本)



世界文化社

このアイテムの詳細を見る

■ひょう害などの影響で余剰在庫を抱えたリンゴ七百箱分が1万本のジュースに
■2日、青森市で「春の全国交通安全運動」を前に、県民総決起大会
■2日、佐井村で今シーズンのウニ漁が始まる
■2日、西目屋村の津軽ダム「作業村」開村
■2日、県が2008年度版「社会経済白書」を発表

■2日、3月1日現在の本県推計人口139万1164人
■2日、経済産業省原子力安全・保安院は日本原燃に対し、原子炉等規制法に
 基づく5件の保安規定違反があったことで原因究明と再発防止策を今月中に報
 告するよう文書で指示
■3日、八戸市の母子3人を殺害した事件で、長男に無期懲役の判決を不服とし
 弁護側が控訴
■3日、八戸市沼館に大型ショッピングセンター「シンフォニープラザ沼館」が
 第一開業
■JR青森駅近くに建設を計画している文化観光交流施設の愛称が「ねぶたの家
  ワ・ラッセ」

■弘前公園で出店の設営作業が本格化
■3日、板柳町役場が誤って板柳南小学校児童の個人情報を報道機関15社等に
 送信
■2008年の県内における農作業事故発生件数は12件
■県内の35市町村の小学校が新学期から英語授業導入へ
■弘前大学「学校裏サイトパトロール隊」調査でネット上の学校裏サイトは784件

ケータイ世界の子どもたち (講談社現代新書 1944)

藤川 大祐
講談社


このアイテムの詳細を見る

■4日、青森市浅虫・湯ノ島で「かたくりまつり」開幕
■4日、野田聖子科学技術担当相が日本原燃・六ケ所再処理工場などを視察
■4日、弘前公園で「ロトウザクラ」(別名ノモモ)が咲き始める
■4日、三沢米軍基地でジャパンデー
■4日、弘前市の草地に男性焼死体

■4日、青森市で「4.9反核燃の日全国集会」
■4日、県総合運動公園で「ツリーイング」の見学・体験会
■4日、学校法人城東学園が設置を進めていた弘前医療福祉大学が開学
■5日、三沢米軍基地のF2支援戦闘機二機が午前11時45分ごろ緊急発進
■5日、ホタテ漁船「日光丸」が陸奥湾で遭難し、8人の乗組員が犠牲となって
 から丸一年が経ち久栗坂漁港で慰霊祭

■5日、弘前市・百沢スキー場でスノーモービルが転倒し、青森市の33歳男性
 会社員がケガ
■5日、八戸市の「史跡根城の広場」を案内するボランティアガイドが本年度
 の活動をスタート

東奥日報、NHK青森放送