TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

家庭教師その後5

2015年05月12日 10時53分37秒 | 日記

 いよいよ中学校1年生の数学が始まった。
教科書の最初の所から順に勉強を開始。正の数・負の数の所から。
教科書ではまず温度から始まって、
「0度Cより5度低い温度をー5度Cという」ということから
負の数の導入をし、数直線を0から左側に延長して負の数から
正の数まで伸びる数直線を定義。
その後、正負の数の大小を定義して行く。

 家庭教師の詳しい指導記録を残していなかったのがちょっと
残念だった。ここら辺のことは勘と経験で教えて行った。
教科書での指導を始めてから3週間目ほどで正負の数の加法に入ったかと思う。

振り返る。2013年10月頃・・・と思ったが、記録があった。2013年9月から。
第1週 高校の関数の説明
第2週 問題集で中学の英語と数学
第3週 問題集で数学のあと教科書で学習することを決める。
第4週 中学1年の数学教科書。正負の数の導入
第5週 正負の数の大小
第6週 正負の数の加法

・・・くらいのペースだったように思う。

じつはこのあと記録が見つかって、ここらあたりのことがはっきりして来た。

つづく












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パズル

2015年05月12日 02時39分53秒 | 日記
孫が喜ぶパズル。女房が買った。
これはアメリカ旅行で買ったもの。州の名前や位置を憶えるため。


孫が好きな恐竜のパズル。


国旗のパズル。


小さい頃はアンパンマンのパズルだったが、簡単に完成することができた。ばらばらのピース一つ一つの
形が違うからだ。アメリカの州のもそうだ。

恐竜や国旗のものはピースの形が似たり寄ったりで難しい。写真に撮って印刷をしておかないと
なかなか完成出来ない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする