TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

学習教室で(式による説明)3

2016年12月28日 02時18分16秒 | 数学

◯◯・・・◯◯ の・・・のところがよく分からなかったので、
具体的な数で考える。
この生徒は最初、3つの続いた整数を2、3、4としてくれた。

余談だが
続いた整数といえば、昔授業で「5つの続いた整数を言ってごらん」
と発問した時、
「2、2、2、2、2」「3、3、3、3、3」と言われたことがある。確かに
そうだと思い苦笑したのを覚えている。
話しを戻そう。

この生徒は3つの続いた整数を2、3、4としたから、それらの和は
2+3+4=9 となる。
これを図で表せば良い。
2→ ◯◯
3→◯◯◯→◯◯●
4→◯◯◯◯→◯◯●●

これらを全てたすと
◯◯ ◯◯●  ◯◯●●

並び変えると、◯◯● ◯◯●  ◯◯●
となって、◯◯●が3つになる。

次にこの生徒は4、5、6 としたから
◯◯◯◯
◯◯◯◯●
◯◯◯◯●●

だから、全部たして並び変えると
◯◯◯◯● ◯◯◯◯● ◯◯◯◯●
となる。


次にこの生徒は18、19、20 だったかな、
図にするのはちょっと大変なので、
◯・・・・◯を◯が10個あると約束すれば

18 ◯・・・・◯ ◯◯◯◯◯◯◯◯
19 ◯・・・・◯ ◯◯◯◯◯◯◯◯●
20 ◯・・・・◯ ◯◯◯◯◯◯◯◯●●

これら全部をたし並べると
◯・・・・◯ ◯◯◯◯◯◯◯◯●
◯・・・・◯ ◯◯◯◯◯◯◯◯●
◯・・・・◯ ◯◯◯◯◯◯◯◯●

となる。

こうすれば、◯◯・・・・◯◯ と表現しても分かるのではないだろうか。

図で説明することができた。

では、文字を使って説明するにはどうするのだろうか。

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする