朝8:30、大道芸の中の多種多様なボランティアメニューの中で、昨年も参加した天子の羽=ごみ拾いに参加しました。30人程のメンバーですが、三分の一くらいがリピーターで後は新人、若者です。
昨年は「ゴミゼロ」市民グループが「公的大イベントにリユース食器を
」を合言葉に大勢のメンバーが参加しましたが、今年は「参加者ゼロ」でやや残念な気持ちでした。難しいですね市民からの問題提起。
まず、駿府公園内参加企業グループを1軒1軒まわって、ごみ袋を購入しているブースに手渡し集積所への分別搬出のお願いし非購入ブースには持ち帰りを確認します。継続参加企業は、ゴミ分別は理解しています。
それにしても第18回大道芸、楽しいですね。ガイドブックでプロデューサーの甲賀雅章さんと大阪府政策アドバイザー橋爪伸也さんの対談、「これからの都市像と文化経済への模索」が語られます。
市内あるきはじめ、タバコの吸殻が一番の多い!です。途中、常盤公園では矢部亮さんのジャグリング、すごーい!カナダー日本ーアメリカの股にかけての大活躍。市民パワーが大道芸を支えています。
※写真は、常盤公園での天子の羽のメンバー達
昨年は「ゴミゼロ」市民グループが「公的大イベントにリユース食器を
」を合言葉に大勢のメンバーが参加しましたが、今年は「参加者ゼロ」でやや残念な気持ちでした。難しいですね市民からの問題提起。
まず、駿府公園内参加企業グループを1軒1軒まわって、ごみ袋を購入しているブースに手渡し集積所への分別搬出のお願いし非購入ブースには持ち帰りを確認します。継続参加企業は、ゴミ分別は理解しています。
それにしても第18回大道芸、楽しいですね。ガイドブックでプロデューサーの甲賀雅章さんと大阪府政策アドバイザー橋爪伸也さんの対談、「これからの都市像と文化経済への模索」が語られます。
市内あるきはじめ、タバコの吸殻が一番の多い!です。途中、常盤公園では矢部亮さんのジャグリング、すごーい!カナダー日本ーアメリカの股にかけての大活躍。市民パワーが大道芸を支えています。
※写真は、常盤公園での天子の羽のメンバー達