MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

絵本やおもちゃがたくさんあっても、リビングは片付く!

2017年02月06日 | 絵本とインテリア
昨日は子供たちがリビングでお菓子を食べ散らかし、遊び散らかし、
リビングが大変なことになっていましたが、寝る前に片づけてもらい、
朝、私が片づけと掃除で仕上げたところ、少し落ち着いた状態になりました。


朝食後のテーブルの食べかすも、きれいに拭とく、ほら気持ちいい!

我が家の子どもたちの散らかしようはすごいのですが、食後や寝る前に片づけよう言えば
少しずつ片づけてくれるようになってきたので、進歩がみられます。(1)

おかげで、朝の掃除の時に、床のものをどける作業が減り、
掃除機をかけるのが、グンと楽になりました。

最近では夫のものが床に落ちていると

「パパ片づけていない~!」

と子供たちが突っ込むほどです。

夫がリビングの床に脱ぎ捨てた靴下が、子どもたちの目にも
目立って仕方ないのです。

数ヶ月前までは、子ども二人と、大きな子供の夫が、
散らかし放題で、それを私がいつも片づけていたので、
私は孤立し、イライラしていたのですが、今では子どもたちが私の仲間になってくれました。

以前は子どもたちが散らかすと、ガミガミ怒っていた私も、
最近は散らかしてもあとで片づければいいので、
子どもたちが散らかす姿が、ほほえましく感じます。

おかげで、だいぶ精神的に楽になりました。

子供の成長もありますが、私が日々楽しく掃除をしていることも、
もしかしたら子供たちに、いい影響を与えたのかもしれません。

子どもを変える前に、自分を変えてみた結果、
子どもたちにも片づけが、苦にならない楽しい習慣になってきたようです。

絵本やおもちゃの多い家でも、ちょっとした心がけで、
そこそこ部屋が片付くことが分かったので、
今後も義務でなくゲーム感覚で、楽しく掃除や片づけを続けたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ 
↑ みなさんの応援が大きな励みになっています。少しでも記事に共感できたら、お好きな方をポチッとお願いします。

にほんブログ村 (バナーをクリックすると、安全なサイトのランキングにとびます)

【注】

(1) 過去ログ 「毎日の掃除は最高のインテリア」 参照。

【今日(昨日)読んだ本】

★ 本郷陽二 編 『チームでつかんだ栄光のメダル 陸上男子400mリレー 山縣、飯塚、桐生、ケンブリッジ』 汐文社、2016年。
「2016年のリオデジャネイロオリンピックで、陸上男子が400mリレーで銀メダルを獲得するまでの背景が描かれている。」(児童書)

★ アーノルド・ローベル 作 /三木卓 訳 『おはなしばんざい』 文化出版局、1977年。
「娘のリクエスト。通しで読むと面白いけれど、お話一つひとつは幼稚園児にはちょっと難しい。」(児童書)