今回は「ラマダーン・カリーム!(=ラマダーンは恵み深い)断食もしてないのにイフタール会に参加してまんぷくシリーズ第3弾」です。
(いつのまにシリーズになったやら。しかもやたら長い上にダサすぎるネーミング・・・)
第1弾の東京ジャーミイ編はこちら
第2弾の日本ムスリム協会編はこちら
10日の金曜日、「イルムの森」というイスラーム系団体主催の女性限定のイフタール会に参加させていただいた。
イフタールはイスラームの断食月ラマダーン中の日没後の食事。要するに夕食会だ。
会場は「東京ムスリム飯店」という、東京のムスリム界では名の知れたハラールの中華料理屋さん。
以前から一度行ってみたいと思っていたお店だ。
東京ムスリム飯店は、JR錦糸町駅から徒歩5分。けばけばしい飲み屋街のド真ん中という怪しい立地条件がステキ。
看板の「東京ムスリム飯店」のロゴのまがまがしさも秀逸だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/20568688c398fbe51f07d62c69e87b24.jpg)
ランチ食べ放題は750円から。これも今度試してみたい。イフタールメニューになかった羊肉の餃子や串焼きも気になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/6ed42746969f836bf8675a61a4d8c4d5.jpg)
1階奥の様子。中華の回転テーブルは、子供の頃に法事で祖父母や親戚と囲んで以来なので、ワクワクした。
これみるとびゅんびゅん回したくなりませんか?動体視力が追いつかなくなるくらいに。光の速さで!(食べ物が吹っ飛ぶね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/6ac2dccc3a45cf5e540a8ba20fb24130.jpg)
参加費千円を払って、指定されたテーブルに座る。テーブルが4個配置された1階奥のスペースが貸切になっていた。
会の流れとしては、7時過ぎに断食終了の合図が出たら、まず配られたタムル(デーツ)を食べて水やお茶を飲み、それから食事を開始。
ムスリマの人たちは食事前に各自お祈りを済ませ(礼拝用スペースや部屋の隅っこなどで)、食事の後半にはラマダーンのドゥアー(祈願)をみんなでやる。
最後の方には賞品(スカーフ)が当たるくじ引きなどもあり、場を盛り上げる工夫がなされていた。
スペースに対して参加人数が多く、非常に賑わっていた。そのほとんどが日本人のムスリマさんたちで、子供連れの人が多かった。
国際結婚組が多いため、子供たちの大半がハーフで、アイドルのように可愛らしい。
大根サラダ?よく覚えていない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1c/104526025d9e741beea93e10cb2e4500.jpg)
謎の食べ物。麺類じゃない食感だった。中華料理の知識が足りなくて料理名がわからない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/71a1d0ffdba1ad24b8ae8010f94730a3.jpg)
唐揚げは欠かせませんね。私は唐揚げが好きで、2日に一度はお惣菜屋さんで買って食べている。
自分で揚げるのは面倒だからやらないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ec/9b2d79a7f8c0c137f300dba670d84846.jpg)
麻婆豆腐も好き。唐辛子がたっぷり入っていたが、意外に味付けは薄め。白ご飯にかけて麻婆丼にして食べた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/1f5420712796f5ac3ea2bd881d9da903.jpg)
ふわふわの卵がプロの技
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/216f2301c6dd5ec3a78b6e083b5fe7bb.jpg)
トマト入りのかきたまスープ。これが一番美味しいとの意見もあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/afb29ef8c206d33aefd7866e5fe96227.jpg)
お料理はどれも美味しかったが、イフタールとしては、ちょっと油っこかったかもしれない。
私は唐揚げと麻婆豆腐を集中的に食べた。幸せ・・・
私のそばに座っていた女性たちは、幼い子供を膝にのせて片手で支え、もう片方の手で食事していた。子供を産んだことのない私から見たら、離れ業としか思えない。子供たちは食べ物にはあまり興味を示さず、脊椎動物とは思えないほどぐにゃぐにゃとうごめいている。彼女たちの手はそんな子供をがっしりつかみ、折を見てはスプーンでその口に食べ物を投入している。
ムスリマとか非ムスリマとか、そういうことに関係なく、お母さんってスゴイよなあ・・・
隣に座っていた方とお喋りしていたとき、デーツミルク(デーツを浸けた牛乳)をコーヒーに入れて飲むと美味しいと教えてもらった。デーツ自体は取り出して食べるそうだ。翌日やってみたが、浸ける時間が半時間と短かったせいか、あまりデーツ味が牛乳に移らず失敗。また気が向いたら再度チャレンジしてみようと思う。
すっかり満腹になって帰宅し、いただいた手土産の袋を開けてみると、こんなものが入っていた。
メッカのカアバ神殿の方角がおおよそわかるコンパス付きの携帯用お祈りマット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/fa7501dfb491a2bc33db9463cd371f69.jpg)
タタミに妙に合っているような気がするが、気のせいか・・コンパクトだが、安定をよくするため四隅に重りが入っているスグレモノだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c2/cd7616d3e7d3a47b29126784c677920f.jpg)
私は使わないけど、誰かムスリマの友達がうちに遊びに来た時に使ってもらえるな。
千円しか払ってないのに、美味しい中華料理を満喫した上、こんな立派なお土産までいただいていいのだろうか。
イルムの森さん、どうもありがとうございました。お疲れ様でした~
ラマダーンが明けてイード・ル・フィトゥル(断食明けのお祝い)に入るのは、17日頃だそうだ。
東京ムスリム飯店のそばの小さな公園には、時計塔を兼ねたトーテムポールが。東京って、へんなところだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/068ec5a5c75948d2266697390c18a894.jpg)
東京ムスリム飯店情報。料理はハラールだが、アルコール類も置かれている。イフタール会は当然お酒抜きでしたが。
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13175913/