(ウィキペディアからとったユリカモメの写真)
最近の私の娯楽のひとつは、ハトやユリカモメのエサやりである。
日本にいた頃は、近所の猫スポットで猫を餌付けしていたのだが、フィレンツェでは猫スポットがなかなか見つからない。
それで仕方なく、ハトやユリカモメで満足することにしたのだ。
ハトは日本と同様どこにでもいるし、ユリカモメ(イタリア語でgabbianoという)の方は、アルノ川流域にたむろしている。
その昔フィレンツェに住んでいた頃には、アルノ川でユリカモメを見た記憶がないので、彼らの登場はさほど昔のことではないのかもしれない。
ユリカモメは白とグレーの羽根に黒いワンポイントの入った、なかなかシックな水鳥だが、よく見るといかにも猛禽類という感じの、獰猛な顔つきをしている。
この獰猛な顔と、エサを取り合いするときのアグレッシブな態度が、私のハートをワシづかみするのだ。
カモメなのに、ワシづかみ。
クリスマスの前日も、私はアルノ川の橋の上でユリカモメに餌をやっていた。
イブだというのに、一人で暇を持て余していたのだ。
せっかくのクリスマスなので、ありきたりのパンではなく、クリスマス菓子のパンドーロを大盤振る舞いすることにした。
パンドーロ
私が橋の上から景気よくパンドーロのかけらを振りまくと、ユリカモメたちがわらわら集まってきて、戦闘機のように滑空しながら、真剣な顔で奪い合いをする。
たいていのかけらは川面に落ちてしまうが、なかには空中でうまくキャッチするヤツもいる。
しばしエサやりに熱中する。
いつのまにか、ユリカモメの数は50羽くらいに増えていた。
・・・なんだか、ものすごく愉快な気分。
戦後の日本で、進駐軍のアメリカ兵たちがお腹を空かせた日本の子供たちにガムやチョコレートを投げ与えるとき、こんな気分だったのではないだろうか?とふと思う。
私の傍らには3,4歳くらいの可愛らしい女の子と、そのお父さんらしき男性(30代前半くらいで、わりと男前)が立っていた。
彼らはユリカモメをじっと観察しながら、「ほら、カモメがパンを食べてるよ」「ほんとだ~」などと、たわいのない会話を交わしている。
その女の子もエサをやりたいかもしれないと思い、私はその親子に近づいて、親切にもパンドーロを少し分けてあげた。
女の子は最初ためらっていたが、やがて意を決したようで、小さな腕をえいっと振って空中に投げた(全然飛ばず、下にポトっと落ちただけだったが)。
自分の投げたエサを食べるユリカモメを見て、はしゃぐ女の子。
その姿を見て、私も満足だった。
うふふふ、良いことをすると気持ちがイイ。
そのときである。
女の子の父親が、感謝に目を輝かせて私に礼をいい、それから女の子に向き直って、
「ジュリア、このタータにありがとうって言いなさい」と言ったのだ。
その瞬間、私はかたまってしまった。
うっ・・・タータ?
タータって、タータって、どういうこと?!
イタリア語で「tata(タータ)」といえば、小さい子供の世話係の女性のことで、「ねえや」とか「ばあや」とかいうニュアンスがあるのだ。
しかし四十すぎの私に対して、「ねえや」も「ばあや」もないだろう。
するともしや・・・
「おばちゃん」ってこと?!
ユリカモメおばちゃん?!
くそ~、エサなんか分けてあげるんじゃなかった!
アタシのパンドーロ、返してよ~、と言いたいところだがもう遅い。
もう夕暮れが近かった。
ユリカモメたちはまだエサを求めて飛び交っている。
アルノ川のユリカモメたち エサやり前
エサやり後
最近の私の娯楽のひとつは、ハトやユリカモメのエサやりである。
日本にいた頃は、近所の猫スポットで猫を餌付けしていたのだが、フィレンツェでは猫スポットがなかなか見つからない。
それで仕方なく、ハトやユリカモメで満足することにしたのだ。
ハトは日本と同様どこにでもいるし、ユリカモメ(イタリア語でgabbianoという)の方は、アルノ川流域にたむろしている。
その昔フィレンツェに住んでいた頃には、アルノ川でユリカモメを見た記憶がないので、彼らの登場はさほど昔のことではないのかもしれない。
ユリカモメは白とグレーの羽根に黒いワンポイントの入った、なかなかシックな水鳥だが、よく見るといかにも猛禽類という感じの、獰猛な顔つきをしている。
この獰猛な顔と、エサを取り合いするときのアグレッシブな態度が、私のハートをワシづかみするのだ。
カモメなのに、ワシづかみ。
クリスマスの前日も、私はアルノ川の橋の上でユリカモメに餌をやっていた。
イブだというのに、一人で暇を持て余していたのだ。
せっかくのクリスマスなので、ありきたりのパンではなく、クリスマス菓子のパンドーロを大盤振る舞いすることにした。
パンドーロ
私が橋の上から景気よくパンドーロのかけらを振りまくと、ユリカモメたちがわらわら集まってきて、戦闘機のように滑空しながら、真剣な顔で奪い合いをする。
たいていのかけらは川面に落ちてしまうが、なかには空中でうまくキャッチするヤツもいる。
しばしエサやりに熱中する。
いつのまにか、ユリカモメの数は50羽くらいに増えていた。
・・・なんだか、ものすごく愉快な気分。
戦後の日本で、進駐軍のアメリカ兵たちがお腹を空かせた日本の子供たちにガムやチョコレートを投げ与えるとき、こんな気分だったのではないだろうか?とふと思う。
私の傍らには3,4歳くらいの可愛らしい女の子と、そのお父さんらしき男性(30代前半くらいで、わりと男前)が立っていた。
彼らはユリカモメをじっと観察しながら、「ほら、カモメがパンを食べてるよ」「ほんとだ~」などと、たわいのない会話を交わしている。
その女の子もエサをやりたいかもしれないと思い、私はその親子に近づいて、親切にもパンドーロを少し分けてあげた。
女の子は最初ためらっていたが、やがて意を決したようで、小さな腕をえいっと振って空中に投げた(全然飛ばず、下にポトっと落ちただけだったが)。
自分の投げたエサを食べるユリカモメを見て、はしゃぐ女の子。
その姿を見て、私も満足だった。
うふふふ、良いことをすると気持ちがイイ。
そのときである。
女の子の父親が、感謝に目を輝かせて私に礼をいい、それから女の子に向き直って、
「ジュリア、このタータにありがとうって言いなさい」と言ったのだ。
その瞬間、私はかたまってしまった。
うっ・・・タータ?
タータって、タータって、どういうこと?!
イタリア語で「tata(タータ)」といえば、小さい子供の世話係の女性のことで、「ねえや」とか「ばあや」とかいうニュアンスがあるのだ。
しかし四十すぎの私に対して、「ねえや」も「ばあや」もないだろう。
するともしや・・・
「おばちゃん」ってこと?!
ユリカモメおばちゃん?!
くそ~、エサなんか分けてあげるんじゃなかった!
アタシのパンドーロ、返してよ~、と言いたいところだがもう遅い。
もう夕暮れが近かった。
ユリカモメたちはまだエサを求めて飛び交っている。
アルノ川のユリカモメたち エサやり前
エサやり後