今年は収穫するのが遅すぎて、春先に植えた家庭菜園の野菜のほとんどが食べられなかった。
ラディッシュは、あっという間にとうが立って、ゴボウのように固くなってしまったし、ネギも見た目は柔らかそうだったが、触ると明らかに固くて食べられそうになくてあきらめた。
今年の春は、なんとなくあまり野菜を植えたくないなあと思って、毎年植えていたトマトやナスなんかを止めたのだが、足の骨折で野菜の世話がおざなりになってしまったので、結果、植えなくてよかったということになった。
足が治って、やっと庭の畑に出てみたら、(あきらめていたけど)植えたラディッシュやネギは食べられないほど成長し、庭の雑草も、めきめきと成長していた。
それにしても植物の生命力はすごい。特に雑草、雑木たるや、放って置いたら家が飲み込まれてしまうのではないかと思うくらい力強くめきめきと生育する。
欲しくて買ってきた鉢植えは、超過保護に大切にしていても、枯れる時には枯れるのに、なぜにして雑草と言われる植物たちは、厳しい自然の中でもこんなに強いのだろうか。
庭に出て、一本一本雑草を抜きながら、そういえば毎年、同じ種類の雑草が生えてくるなぁと思っていた。
それにしても、同じ市内であっても、場所によって生えてくる雑草の種類が違うのはなぜなのだろう。
本州と北海道で違うと言うのならわかるが、同じ市内なのだ。
車で50分くらい離れた実家では、ドクダミがよく生えていたが、ここではドクダミを見たことがないし、やはり車で小一時間走った公園では、名前は分からないが、ちょっと持ち帰って庭に植えたいと思うような綺麗な花を咲かせた植物が、子どもたちに踏まれ放題になって、ベンチのそばに群生していた。
気候は、ほとんど同じだとしたら、やはり土の成分なのだろうか。
ところで、我が家の庭に生える雑草で繁殖して困っているもので、畑の常連の雑草がある。
調べた所、スベリヒユという植物だとわかった。
ちなみに、この植物は実家の近辺ではあまり見たことがなかった。
そして、このスベリヒユ、食べられるらしい。
生でサラダにしても、茹でてお浸しにしても、油で揚げて天ぷらでも美味しいらしく、干して煮物にもよしと書いてあった。
すごい!今までは、畑で繁殖して迷惑な雑草だと思っていたのが、実は万能野菜だったとは知らなかった。
というわけで、まだ試してはいないが、一度たべてみようかしらと思っている・・・
野草のことを書いていたら、野鳥が今、窓に激突してしまった(涙)
見て来たら、綺麗な青色をした小鳥だった。すでに絶命していて、本当に、こんな場所に家を建てて申し訳ない気持ちになる。
これから埋葬してきます・・・はぁぁ