ミーロの日記

日々の出来事をつれづれなるままに書き綴っています。

ジャパン

2015-05-29 17:25:23 | 日記
「今、やきもの市がやっているから一緒に行かない?」と妹に誘われて「やきもの市」へ行ってきた。

全国各地から集まった焼き物が、手ごろな価格で売られていると新聞で紹介されていた。

会場は大きなテントが張り巡らされ、その中でたくさんの陶器や漆器などが売られていた。

それらを一つずつゆっくりと見て歩くのは、なかなか楽しかった。

ところで妹が「漆器のお椀がほしい」と言う。

ちょうど漆器のお椀を集めたコーナーがあったので、そこでいろいろと手にとって眺めていると「根来塗り」と書かれたお椀があった。

持つと手の中にちょうどいい塩梅に納まる。

こんな器に入れたら、さぞ料理も美味しそうに見えるだろう。

「これは何て読むのだろうね、コンライ塗り?それともネキ塗り?」
そう妹と話をしていると、お店の方がやって来て「それはねごろ塗りです」と教えてくれた。

このお店の方(以下、根来のおじさんと呼びます)が、まったく知識のない私たちに根来塗りについてレクチャーをしてくれた。

なんでも元々は鎌倉時代に紀州(今の和歌山県)根来寺の僧侶達によって作られた漆器で、下地に黒い漆を塗り、その上に重ねて朱漆を塗るのだそうだ。

それが使い込まれていくうちに、朱漆が剥げて下地の黒が現われてきて、だんだん味のある器になっていくという。

根来のおじさん曰く「漆器のことを外国ではジャパ~ンと言いますけど、ジャパ~ンと言われる漆器はこの根来塗りのことなんです!」

「へえ~そうなんですか。漆器といえば輪島塗だと思っていました」と言うと、おじさんは顔色を変えて「ちがう、ちがう!輪島塗じゃなくて根来塗りがジャパ~ンなの!こっちの方が古いんだから・・・
しかも輪島塗は手入れが大変だけど、根来塗りは日常でどんどん使える実用的な漆器なの。
洗剤とスポンジでゴシゴシ洗っても大丈夫だよ」

輪島塗に対抗意識を燃やしている?おじさんは、根来塗りの地元、和歌山の方だそうで、根来おじさんのお話はだんだん熱を帯びていき、根来塗りの話は戦国時代にまでさかのぼり、豊臣秀吉の紀州征伐の話しにまでなっていった。

歴史好きで、夫の実家がある大阪に行った時に、何回か和歌山にも行ったことがあるという妹は目を輝かせて、根来おじさんの話に耳を傾けていた。

それにしても、すごい・・・

なにがすごいって、歴史の教科書に載っている有名な人物が本当に存在した場所に、今も人が住んで生活しているってことがすごいと思う。

生まれも育ちも北海道だと、歴史の教科書に出てくるような古い建物などほとんど見ることはできない。

まして鎌倉時代なんて、どんな状態だったのか・・・たぶんどこもかしこも原始林だったのだろう。

和人が来る前までアイヌの方々が自然と共に住んでいたのはよく知っている。
(のちにアイヌの方々を差別して排除していったことを思うと心が苦しい)

さらに大昔、縄文人が住んでいたという縄文遺跡は見ることができるが、見ても地面にただ穴の跡があるだけなので「ここにはどんな小屋が建っていたのかな~」と想像を膨らませるしかない。

大阪から妹のお義母さんが遊びに来られた時に車で案内したら「ここは日本じゃないみたい。まるでヨーロッパのようやわ~」と感激してくれたが、逆に私は歴史のある古き日本を感じる場所へ行くとすごく感動する。

・・というわけで、おじさんから日本の歴史を聞いているうちに、だんだん根来塗りの器が欲しくなって4つほど買ってしまいました。



「使えば使うほどにツヤがでて良くなっていくよ!」

そのようにおじさんから教えてもらったとおり、毎日どんどん使おうと思っている。

根来おじさんの言う「ジャパ~ン」が、これからどんな風に変わっていくのか楽しみです・・・




-->

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は短い

2015-05-25 13:32:59 | 日記
休日に長女チェリーがテレビを観ていた。

何を観ているのかとテレビ画面をのぞくと、それはテレビ番組ではなく、幼い頃の子供たちが映ったビデオだった。

まだ次女ピーチが生まれていなかった頃、乳児のチェリーを背中におんぶした私が台所仕事をしている。
その周りを3歳の長男パインが、歌を唄ったり踊ったりしながら遊んでいる。

かわえぇ~~!!
パインもチェリーも輪ゴムをはめた様なぷっくりした手足をして、柔らかそうなピンク色のほっぺが愛らしい。
可愛すぎるっ!
(親ばかでスンマセン。。。)

そしてビデオは続き、次女ピーチ誕生。

あ~、この頃は毎日が必死だった。

0歳、2歳、5歳の3人の子育ては毎日が忙しくて目が回りそうだった。

愛らしい手足もほっぺも、そのしぐさも、その当時はじっくりと愛でている余裕などなかった。

その証拠にビデオの中の私は、とても不機嫌な顔をしていることが多い。

こんなに子供たちが可愛い盛りだったのに、もっともっと子供たちを抱っこして、そして子育てを楽しめばよかった。

でも、あの頃の私にはそんな余裕がなかったなぁ。

いつも早く大きくなってくれないかと思っていた。

だから・・・

だから、そんな後悔をもう二度としないように、「今をしっかりと生きよう」と思う。

すっかり大きくなった子供たちにもしっかり向き合い、もちろん夫にも、お姑さんや実父にも、後悔しないように自分の良心が望むことをしてあげようと思う。

人生、長く見積もってもわずか100年程度しか生きられない。

あと100年経ったら、自分を含めて、今かかわっている人たちはほとんど全てがいなくなっている。

子育てがあっという間に過ぎてしまったように、そしてあっという間に生まれてから54年が過ぎてしまったように、きっとこれから先もあっという間に過ぎてゆくのだろう。

人生は短い。

いろいろあったけど楽しかった、もうなにも後悔はない。

そう言って肉体を脱ぎ捨てられるように、今この瞬間を真剣に生きようと思う。

生かされている事への感謝を忘れずに・・・







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の食べ方

2015-05-19 16:28:45 | 日記
ここしばらくずっと野菜の高値が続いていた。

・・・というか、まだ高いものが多い。

今月末にはやっと道内産の野菜が出始めるそうで、これから値段がすこし下がってくることが期待できそうだ。

ところで、野菜の価格が高い時は、なるべく食材を無駄にせず使えるものは使うといった節約術をしていた。

まず大根の葉は、夏場のように上までふさふさと葉っぱが付いてなくても、水に漬けておいて出てきた葉っぱを頂く。

そして、我が家では割と使う頻度が多い「豆苗」も、食べ終えて刈り取った根の部分を水に漬けておいて発芽させていた。

こうしておくと、また発芽してきて二度、三度と収穫することができる。

ところで、水に漬けてあった大根だが、なんと葉が茂らずに花芽が伸びてきて花が咲いてしまった。



これが大根の花。。。

こうしてじっくりと見るのは初めて。

普段食べている大根は根の部分だが、あんなに大きな根のわりに、花はこんなに小さくて可憐なのね。

そうか、大きい根だから、大根っていうのか!!

文章を打ちながら、今わかりました!(違ったりして~)

もちろん、お花は食べずにテーブルに飾った。




窓の景色のインパクトが強すぎて、窓辺の野菜が目立ちませんが、いつもこうして台所に水耕栽培中の野菜を並べてあります。
豆苗は三度目の発芽中。

ちなみに窓の外はジャングル・・・ではなく、森林となっていて、時たまキタキツネなどが通過していくので、いつもそれに見惚れてしまい料理が進まないこともしばしばある。

それはともかく、水耕栽培以外にもうひとつ、挑戦中なのが干し野菜を作ること。

買い物に行くと、目玉商品というのが必ずあって、その時に安い野菜をすこし多目に買っておく。

しかし野菜は生ものなので早めに使わなければ、せっかく安く買っても無駄にしてしまう。

そこで、干し野菜にすることを思いついた。

だいたいどんな野菜でも干すことはできるらしいが、私がやってみたのはカブの葉っぱときのこ類。

カラカラになるまで干す必要はなくて、1~2日ほどカゴに広げた野菜を室内の日の当たる場所に置いておく。

こうして作った干したきのこ類は歯ごたえがあって美味しかったし、想像以上に美味しかったのがカブの葉っぱだった。

干したカブの葉をお味噌汁に入れたのだが、生で入れたのよりずっと味わいが深く美味しくなっていてびっくりした。

多く買ってしまって、しばらく使う予定がない野菜は、とりあえず干しておけば、すこし日持ちが長くなるかもしれない。

ところで、これからやってみたいのはパプリカ。

パプリカは干すととっても甘~くなるのだとか。

今はお店に行けば豊富に並んでいる食料だが、いつどんなことが起こって食料が不足する時が来るかもしれない。

食べ物を粗末にしないということは当然のことだが、最後まで無駄にせずに食べ切ってあげたいとは、最近特に思うことだ。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風を送りたい

2015-05-15 15:22:22 | 日記
寒い!昨日と今日は特に寒い。

昨日も今日も家の暖房はつけたままにしてある。

午前中、ガーデニングの花を買おうと思って、近所のホームセンターに行ったのだが、苗の売り場が外にあるため、寒さに震えながら見て歩いた。

強くて冷たい風が吹いているものだから、体感温度はかなり低く感じるが、外の温度計は9度だった。(じゅうぶん低いっ)

あまりに寒いので、こんな時に苗を植えるのもどうかと思い、結局なにも買わずに帰って来た。

そういえば次女ピーチのいる町は30度越えと昨夜のニュースで言っていた。

やっぱり暑いのかなぁ・・・

そう思っていたら、昼過ぎにピーチから息も絶え絶えに「暑くて溶けそう・・」と電話が来た。

「外は30度以上ありそうだし、室温は今29度ある」と言う。

そして「食欲もないし、動きたくないから、部屋の中で倒れている」と言う言葉に心配になった。

「窓開けてる?

なに?風が吹いていないし、虫が入ってきて怖い?

じゃあ、エアコンつけなさい。

なに?エアコンの風が臭い?

じゃあ、不動産屋さんに連絡してエアコンの掃除を頼みなさい。

うん?いいって?

じゃあ、臭いのは我慢して、とにかくエアコンつけなさいっ!

ちゃんと水分とってね!

そうそう、食欲が無くても何か食べなきゃだめだよ。わかった?

じゃあ、頑張って」

あ~疲れる。というか心配・・・

同じく一人暮らしの長男パインは、自分でなんとかするのだが、次女ピーチは普段は生意気なことを言ってるのに、こうしてつらい時?はすぐに電話をしてくる。

でもピーチの様子が分かるので、電話をもらえることはやはり嬉しい。

それにしても、暑い日と寒い日の寒暖の差が激しいので身体がついていけないのだとか。

地元民の友だちに「これくらいは、まだまだだよ。これからもっと暑くなるから」と言われて、ピーチはビビッている。

あぁ、この寒い風を巨大扇風機で関東に送ってあげたい。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後に必要なもの

2015-05-13 15:40:21 | 日記
ヘルパーの仕事で、この春から新しく行き始めたのは、広い一軒家に住む一人暮らしのおじいさんのところ。

10数年前に奥さんを亡くし、二人の子供は独立してそれぞれに家庭を持っているそうだ。

今までは、娘さんがたまに来て家事をやってくれていたそうだが、娘さんにも仕事があり、なかなか親の家まで手が回らないということでヘルパーを頼むことにしたとか。

おじいさんは腰が悪く数年前に手術をしたのだけれど、杖がなければ歩くのもおぼつかない。

今は病院と買い物以外は、ほとんど外出することが無いそうだ。

そのせいなのか、ヘルパーの仕事が終ると必ずお茶を用意して待っていてくれる。

誰かと話がしたいのだ。

本当は利用者さん宅で何かを頂くのはダメなのだが、このおじいさん宅では出されたお茶を頂いてすこしお話をするようにしている。

話始めるとイキイキとしたお顔になり、「ではそろそろ・・・」と帰ろうとすると、まだ話し足りないのか外まで一緒にお話をしながら出て来られる。

最近、一人暮らしの高齢者さんにこういった方が多い。

みなさん、誰かと話がしたくてたまらないのだ。

ひとりきりで家の中に閉じこもり、テレビと向き合う毎日はきっと寂しいことだろう。

このおじいさんのように一人暮らしの高齢者が、生き生きとした毎日を過ごせることはできないものだろうかと思う。

老後に必要なのは「きょういく」と「きょうよう」だという話を聞いたことがある。

「きょういく」とは「教育」ではなくて「今日、行く」ところがあること。

そして「きょうよう」とは「教養」ではなく「今日、用」があることだそうだ。

介護が必要な高齢者が集う「デイサービス」というのもあるが、私の父が途中でやめしまったように、行く曜日が決められるので、いつも同じ顔ぶれで食事をして入浴して、やりたくもないゲームや体操をして帰ってくるのでは嫌になる人も多いのではないだろうか。

高齢者だけを集めるのではなく、高齢者も若い人も色々な年代が集まれる場所があればいいのにと思う。

そこで高齢者ができる仕事をやってもらえたら、高齢者の生きがいにもなるし、若い人にとってもプラスになる。

もう仕事をしたくない人は、なにか趣味を楽しむのも大事なのだろうと思う。

そのためには、早くから趣味になることを見つけられたらいいのだろうなぁ。

例えば楽器の演奏だとか、カラオケなんかでもいいのかもしれない。

私もいよいよ50代の中盤に差し掛かってきたが、これからもっと色々なことに挑戦してみようかなと思っている。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆらゆら運動

2015-05-08 17:30:26 | 健康
しばらく続けていたスロージョギングだったが、ここ最近やっていない。

飽きたという訳ではないが、なんとなく外気を吸い続けて走ることに抵抗感を覚えるようになった。

シラカバ花粉も飛んでいるし(うちの周りはシラカバが多い)、隣の国からPM2.5や黄砂も流れてきているとか・・・

神経質かもしれないが、そんな風に心配しながら走ると健康に良くないので、最近はもっぱら家の中で身体を動かすことにしている。

しかし身体を動かすと言っても、がんばってストレッチなどをするわけではない。

まずは家の中の掃除。

これがけっこう良い運動になっていて、掃除機をかけたり、あちこちを拭いたりしていたら軽く汗が出てくる。

さらにヘルパーのお仕事で高齢者さんの家の掃除もしたら、もう十分に運動したぞ~という気分になる。

そして、今またちょっとハマっている運動がある。

それは身体の力を抜いて前後左右にゆらゆらと揺れる運動。

肩幅くらいに足を開いて立ち、身体の力を抜く。

その状態でゆっくりと身体を揺らす。これだけ。とっても簡単。

しかし侮るなかれ。こんな簡単な動きだが、なんでも身体のゆがみが矯正されるのだとか・・・

けっして頑張らず身体が動くがままにしていると、とてもリラックスできて気持ちが良い。

私は身体の中心を意識して骨盤を回すことが多いが、目をつぶって体操をしていると途中であまりに気持ちが良くて眠ってしまいそうになる。

昨夜も家族が寝た後に、ひとり居間でゆらゆらしていたら、いつの間にか長女チェリーがそばに来ていて、びっくりした顔をされた。

そうだよねぇ・・・立ったまま寝ながら、ゆらゆらくらげのように踊っていたら、それは誰でも驚くでしょう。

これからは眠ってしまわないように、せめて目だけは開けてゆらゆらすることにしましょう。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せホルモン

2015-05-07 15:38:46 | 健康
関東と東北から次女ピーチと長男パインが帰って来たゴールデンウィークはにぎやかに楽しくも、あっという間に過ぎた。

子供たちが帰って来たら、外食ではなくちゃんと食事を作って食べさせたいと思っていた。

それも特別なメニューではなく、ごく普通のいつものご飯を食べさせようと思っていた。

胚芽米のごはん、味噌汁、焼き魚、お刺身、野菜の煮物、和え物やサラダなどなど。

長男パインはもともと好き嫌いなく何でも食べてくれるのだが、問題は次女ピーチだった。

この娘は好き嫌いが多く、しいたけなどのきのこ類は食べないし、和食の煮物などもあまり食べない。

一ヶ月前まで家にいたピーチは、受験間際の頃は特にイライラして、「これ嫌い」だの「食べたくない」だのと、まぁ文句ばかり言っていた。

ところが・・・

な~んと驚いたことに、一ヶ月ぶりに帰って来たピーチは激変していた。

食卓に並んだいつもの食事を前にニヤッと笑ったかと思ったら「いただきます」と言って、もくもくと食べ始めたのだ!

家にいる時は、嫌いだと言っては残していた煮物をおかわりし、食べ残すことが多かった魚もきれいに食べた。

夫があとから「ピーチは変わったなぁ、あまりいいもの食べていなかったんだろう。かわいそうに」と言ったくらい、家に帰ってきてからは実にいい食べっぷりだった。

それにしても、ピーチは一人暮らしをしてまだ一ヶ月だが、夫の言うとおり変わったかもしれないと思う。

前よりもずいぶん素直なったかなぁ。
前は何か注意すると、必ず「でも」が返ってきたが、今はすぐに「うん」と言うようになった。

親元を離れて、自宅生活のありがたみがやっと分かったのだろうか。

最初は一人暮らしをさせることに心配をしていたが、ピーチの成長の為にはいい事があったと思う。

そして、私はもっとちゃんと料理を教えてやればよかったと反省もしている。

そんなわけで、アレも食べさせたい、コレも食べさせたいと思っているうちにゴールデンウィークは終わり、またピーチとパインはそれぞれの街に帰っていた。

なんだか家が急にがら~んと寂しくなってしまった・・・
まるで「祭りのあと」という感じがしている。

さて今朝は家族が出かけた後、久しぶりにオカメインコのP太郎と遊んだ。



P太郎の羽の下に顔を近づけると、P太郎は私の鼻の頭を羽で温めてくれる。

これがホントに癒される!

P太郎のふわふわの羽に顔をうずめることが、P太郎を飼って以来の夢だったが、警戒心の強いP太郎はなかなかそうはさせてくれなかった。

しかし最近では、P太郎が慣れてきたせいか、顔を近づけても怒らなくなった。

本当は顔ごと全部P太郎の羽にうずめたいのだが、なんせP太郎が小さいので羽の下に顔なんて入りきらない。鼻を入れるのが精一杯。

それでも鼻の先を、P太郎に温めてもらうのが私の密かな幸せタイムとなっている。

ところでP太郎の体温で「鼻」を温めてもらうと、とても幸せを感じるのだが、これは気のせいではなくて、本当に「オキシトシン」という神経物質で、別名「幸せホルモン」というのが体内に分泌されるからだそうだ。

幸せホルモン「オキシトシン」は欧米ではよくするハグや握手など他者とのスキンシップで分泌されることが分かっているが、なんとスキンシップだけではなく、他者に親切にしたり、されたりすることでも分泌されるそうだ。

相手を思いやる気持ちや、親切な行動をすること、また親切にされて感動した人にもオキシトシンが分泌されるそうだ。

まさに自分がした他人への親切が、自分に返ってくるのですね。

そして、ペットとの触れ合いもまたオキシトシンを分泌させる。

ペットと遊んだり、撫でたりすると、飼い主だけではなくペットの動物の方にもオキシトシンが分泌されるのだとか。

これは、なにも動物だけではなく、植物の世話をするだけでも同様にオキシトシンが出るそうだ。

そんなわけで、子供たちが行ってしまって寂しくなったが、P太郎に鼻を温めてもらったおかげで、また幸せホルモンが充電された・・・かな?







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2015-05-01 15:33:55 | 日記
長かった冬が終わり、やっと桜の季節になった。

今は、街のいたるところで満開の桜を見ることができる。

思えばピーチと一緒に大学のある関東の街へ行ったのが4月3日だったが、その街はすでに桜の花の満開を過ぎていた。

まだ雪の残る街から桜が満開の街へ・・・なんだか一足飛びに春本番の季節に来たような不思議な気持ちがしたものだったが、今はあれから一ヶ月遅れで再び桜の花を楽しんでいる。

公園や街路樹の桜は周囲までピンク色に染まってしまったかのように本当に綺麗だ。

車を運転しながら、横目でちらりと見るだけでもいい。

やっぱり桜はいい。

長い冬があったからこそ余計に桜の花を見ることが嬉しい。

ところで、私は山の中にひっそりと咲く山桜もまた綺麗だと思う。



窓から見える森の中に山桜らしきものを発見した。

お分かりになるでしょうか、写真中央付近に白っぽい花が見えるのが・・・(きっと分からないと思いますが)

「あれは絶対に山桜に違いないっ」

そう思ったら、どうしても近くまで行って見たくなった。

・・・というわけで、今朝は山桜を見に森へ行ってきた。



山桜を見つけた。

意外と山桜の木はたくさんあったが、どの木も今が見ごろで満開の花盛りだった。

野に咲く桜の花は、街中に綺麗に植えている桜とは比べ物にならないくらい地味だが、私には十分に美しく見える。

だ~れもいない森の中。

聞こえてくるのはウグイスや小鳥たちの鳴き声だけ。

そして、ひとりだけのお花見。

あ~贅沢だなぁと思う。

一瞬、お弁当も持って来ればよかったかな・・・と思ったが、食べ物の匂いにつられて山奥から熊さんもお花見にやって来ると困るので、山桜を見た後はそうそうに引き上げた。

さて明日は次女ピーチが、そして明後日は長男パインが帰ってくる。

何を作って食べさせようかと、今からウキウキしている。

桜の花の咲く季節は、なんとなく心も弾みます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする