Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

組成がシンプル

2006-04-17 19:58:14 | Weblog
いつもお邪魔しているいくつかのブログの中に、「成分解析」なるものがありました。自分の名前の成分解析です。

例えばこんな感じ。


Madame Pivoineの成分解析結果 :

Madame Pivoineの39%は元気玉で出来ています。
Madame Pivoineの37%は花崗岩で出来ています。
Madame Pivoineの15%は魂の炎で出来ています。
Madame Pivoineの4%は華麗さで出来ています。
Madame Pivoineの2%は保存料で出来ています。
Madame Pivoineの2%は気合で出来ています。
Madame Pivoineの1%は税金で出来ています。

いろいろな方の成分解析を見るたびに、どうやってやっているんだろうと思っていたのですが、今日そのソフトを発見。
フランス語や語学一般の記事を読ませてもらっている寅彦さんのブログもうひとつのブログの中にありました。
成分解析ソフトをDLしてやってみました、自分の名前。
そしたら、こうだよ!!たったこれだけだよぉ~~~!!!

****の成分解析結果 :

****の71%はカルシウムで出来ています。
****の29%は元気玉で出来ています。


あまりのショックに震えながら、アルファベット表記の名前でもやってみました。

****の成分解析結果 :

****の64%は蛇の抜け殻で出来ています。
****の32%は魔法で出来ています。
****の4%は不思議で出来ています。

もう・・・ 
でも、魔法でできてるのは、ちょっとうれしかったりもする。



Madame Pivoine

2006-04-17 19:39:54 | Weblog
先週はずっとパッとしないお天気でしたが、今日は久しぶりに気持ちの良い晴れで、明日はもっと気持ちよいお天気になる予報。仕事に向かう足取りも軽く、鼻歌ぐらい出るかもね。帰りにワインを買ってこよう、と今から考えています。

さて、わが庭の牡丹ですが、二つある蕾も日に日に膨らんで、今じゃゴルフボールよりも一回り大きくなりました。これが開くと花びらが幾重にも重なった、直径15センチは優にある花になります。
むか~~しむかし、幼稚園や小学校の運動会や学芸会、お楽しみ会の飾りつけのために、ティッシュでお花をつくりましたよね?あんな感じになるんです。

しかし、あれだけの花びらを、よくこの大きさに格納できてると思うと、マダム牡丹は収納名人ですね。

そうなんです。牡丹につける呼称は、ちゃんでも、さんでも、くんでも、なく。
やはりMadameなのです。フランス語ではPivoine(ピヴォワインヌ)です。
Madame Pivoine。映画のタイトルになりそう・・・。