今日は醍醐寺の水かけ不動尊まで。5人でわいわい言いながら歩きました。
マスクも、今日みたいな日は防寒対策に役立ちますね。
山科川へ注ぐ小さな川沿いの遊歩道を歩いて醍醐寺の水かけ不動尊を目指します。
沿道の方々、花いっぱいに楽しんでいるようです。
この実はなんでしょう?花かな?
マユミの実のような割れ方ですが、幹がマユミではありません。
風変わりな木を発見。
フェンスに食い込んでいますが、幹がねじれたようになっています。
つる性の樹木?葉や花がある時期でないとよくわかりませんね。
女人堂の入口。お寺のはずなのに鳥居があります。
上醍醐に登るには入山料が必要。
以前ご朱印貰うのに登ったときは無料でした。
鳥居の向こうに水かけ不動尊。
コロナ対策で水をかけるひしゃくが撤去されていました。
仏さんの手前に水があるのがわかりますか?
水槽のようにもなっていますが、左の方からどんどん水が流れていて(山の水?)、
ひしゃくで仏さんにお水をかけて拝むんだそうです。
女人堂までは無料です。
その先が上醍醐寺に登る道。有料。1時間くらいかかると表示されていました。
以前は裏道から上ったので、もっと短い時間で登れましたよ。
女人堂の賽銭箱の上に何やら白い紙。
般若心経でした!
ここからターンして醍醐寺の桜並木の道を通って帰ってきました。
醍醐寺の南側の門から出たら京都市指定文化財の古民家です。
帰り道、メジロ発見。
車で移動するのとは違っていろんなゆったりとした発見があるのが
ウオーキングの楽しみですね。
本日は7,000歩ちょっと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます