その日の朝、私は普通に仕事をしていました。
本当にいつも通りの朝だったのです。
突然チャットにメッセージを送ってきた人
それが会社のCFO(最高財務責任者)だと理解するのに10秒ぐらいかかりました。
だって私は今までCFOとチャットしたことがなかったから(まあ普通しないよね?)。
ちょっとビデオ会議に参加できるかな
私は化粧もしてなかったし、ビデオにする気はなかったけどWebExを開きました。
そこには彼がいて私はレポートに関する質問かなあと思っていました。
でも彼の顔を見てこれは何だか良くないぞと思いました。
相当のストレス抱えてるみたいな形相でした。
そこから彼は『残念なことを伝えなければならないのだけど』と切り出して、早口に目の前の文章を
読み始めました。
最初はこの人は何言ってんだろうと思っていたけど
次第に状況を把握しました。
ついに私のところまで来たか
と思ったけど、淡々と聞いている自分に結構びっくりした感じです。
ついに私のところまで来たか
これ以外何も考えなかったと思います。
リストラ用のスクリプト(セリフ)を読んでゆく彼を覚めた感覚で見つめていました。
会話の終わりに『申し訳ないけど』と、これまたセリフを読むようにCFOは言いました。
一時間後にはネットワークから外れるから
私は『了解です』と言って、WebExを閉じました。
私のこれまでの23年間の勤務が
8分で強制終了しました。
***********************
3連休の、ハニバニの誕生日も含めたバースデーランチです。
リクエストにお答えしてパスタにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/7bf9259dca29f6d56c4f007ef192a0ce.jpg)
数日前にはあんなにすごい出来事があったのに
パスタはとっても美味しかったです:)
.
でも23年間、あっという間でしたよー。
まさか自分が23年間も同じ会社で働くとは思いませんでしたもん。
今までがハニバニの転勤&転勤で定職について長く務めることができなかったので、
こんどこそ!っていう気持ちもあったのでしょう。
会社というよりも、よい同僚や上司に巡り合えたので、それを思うとちょっとセンチメンタルにはなりますね。
これも次への出発への証だと思って、前向きに頑張りますよ:)
ありがとう!
特にアメリカは一つの会社にとどまる人が少ないからね。
もふママさんも長いんだね。でもそれは全く悪いことではないよ!
私の目標はあの会社で退職することだったの。
それをいつだったか他の部署のエンジニアにしたら、彼は笑いながら『マジか?!ケイエスは変わってるなー!』って言ったけど、彼も数年前にあっさりリストラされました。。。
UnemploymentBenefitは正式に会社から離脱してから申し込もうかな。今はまだお給料が発生しているから失業対象じゃないんだよね。
でも利用しようと思いますよ:)
エル嬢もでしたよね、なんとなく覚えてるかも。エル嬢もその点はラッキーでしたよね。
ゆっくりしつつも、出来ることはちゃんとやっておきたいし、
まあ時間があるって良いことだよね。自分のペースでいろいろ出来ちゃう。
ありがとう。頑張ります:)
私が淡々と語る反対側で、読者の方のがもっとハラハラしていたので、
急遽何で私が落ち着いているのかをとりあえず説明させてもらいました:)
アメリカのリストラは急に来ますよ。
どこの職場が対象になるのかも、全くわかりませんでした。
今年いっぱいはのんびりしようかなとも思うし、
その間にスキルを伸ばすのもいいなーとも思うし、
時間がたくさんあるのでこれから考えます:)
たぶん次の犠牲者がいたんだろうし、どんどん人数をこなしていかないと会議でも迫ってたんじゃないかな。
うちらの日々、ほんと何も変わってない。
いままでも家にいたしね。
変わったのは私が仕事してないこと、それから仕事の機材を全部片づけて、
デスクの上がきれいさっぱりしたことかな:)
これよ!思いっきり吹いたよwww
笑いをありがとう!めっちゃオモロイ:)
でもね、そうだよね。8分で片づけちゃうなんてね。
もういいのいいの。見切りつけたし、いまさらどうなるわけでもないし。
ただ他の子はどうしてるんかなーって思うよ。
しかも知ってる人も増えましたしね。
それを思うと残念です。
でも私は前にもどこかで書いたことがあるのですが、
ビジネスとプライベートをきっちりわけて考えていて、公私混同しないようにしていました。
だから割と静かに受け入れたのかも知れないなーとも思います。
下でSoloPinさんも吠えておりますが(笑)、
8分ですよ。SoloPinさんがおっしゃる通り、8時間は言い訳しろって感じですよねwwww
あっさりしたものです。これがアメリカですよ。
会社はチャリティーでやっているのではないのです。
バケーション中の人は電話で伝えられたそうです。
ありがとう。ハニバニに伝えておきますね:)
いいパッケージがついたのは本当によかったです。焦らずに次を考えればいいですよね。でもUmemployment Benefitの手続きだけはすぐにしたほうがいいですよ。エル嬢はそれで、随分助かったのです。修士がとれたのも、それのお陰でした。
消化しきれてない時に決断するのは難しいから、ゆっくり、今を楽しめる時間を持てるといいですね。焦るこたぁありませんとも。きっといいこと待ってるから。
想像していたより淡々と静かな文章を読みながらいろいろなことを考えました
退職金が思いがけずたくさんだった話はあとから拝読
安心しました
会社勤めは本当に大変なことが多いと思うし、それが海外ならなおさらだと思います
何の気配もなく突然終わりになるやり方にびっくりです
また新しい道が開けますように
おいしいごはんを食べて チャーさんと遊んで たくさん眠ってください
あっさりしてるなぁな印象ですが受け止めてる側もあっさりになるのね。
ごはんがおいしいなら大丈夫でハニバニさんとチャーリーさんがいれば大丈夫だと思ってます😄
うわーん😭つらいー
人の努力を8分で終わらせるなよー
せめて8時間は言い訳しろよー
あたいが泣いてどうするって話だけど
泣いちゃうー
ケイエスさんに良いことたくさん
ありますようにー
そうですか~、そんなに長くですか。
私、全部で3ヵ所で1ヵ所最長17年ですが、それは自分の会社でした。
やっぱり、人間って自分が過ごした時間が長ければ長いほど、それに対する思いが深くなると思うんです。
これは、洋の東西を問わず、同じ感覚じゃないのかなと思うんですけど、そうでもないんですかね。
だから、それが8分間で終わったというのもちょっと衝撃ですけど、対面ではなくてオンラインっていう方にかなり違和感がありました。
こう思ってしまう私は古い人間なのかもしれませんが。
でも、
>パスタはとっても美味しかったです:)
ご飯が美味しければまだまだ大丈夫だと思います。
ハニバニさん、お誕生のおめでとうございます!