goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

今年初出勤にて

2015年01月02日 | お仕事
A Happy New Year 2015












みなさん、明けましておめでとうございます!

今年は去年よりもブログの更新の回数を増やします(公約)。

あんまりためにならないブログですが、温かく見守っていただけると嬉しいです。

今年もどうぞよろしくね♪♪♪





写真は『ボケて』からの拾い物です

*************************


前回のブログの記事で『笑って許しちゃおう』と言ったまさにその次の日、事件は起きたのだった。

大晦日の日。



朝、職場に着いてメールを開くなり、

『ケイエス、今日は仕事してる?このメールを見たらすぐに電話してきて。話がある。』

と休暇中の海外保険部のマネージャーのボブ。

嫌ぁな気分がして彼が一緒に送ってきたメールを開けて気が遠くなった。

そこには最近赴任したばかりのドイツ支店のマネージャーがやっちまった大失態の言い訳説明文が

長文となって綴られていた。

もう頭っから読むのも嫌な感じなのに、内容もまた大変嫌なものだった。

読みながら私は「昨日ブログで『許すこと』のススメを書いたばかりなのに、これはちょっと許せんわ。」

と、怒りで震えて心臓もバクバクしてたぐらい。心臓発作起こすかと思った。

超簡単に言うと、彼女の失態をカバーしてやるためにはシステムとレポートを管理している私にかなりのしわ寄せが来ることになり

もしそれをカバーしてやらなかったらロンドン支店の従業員に給料が入らなくなり大変なことになる。

あんまり腹立たしかったので『知るか』と突き放そうかと思ったが、人の給料が危うくなるのは気の毒だ。

ボブに電話して、声を荒げないように努力したけどボブに私の怒りが伝わってるのは明確だった。

ボブまで申し訳なさそうに私に謝る。

私は深呼吸して、『もういいですよ。きっと彼女もものすごく反省してると思いますし。初めての失敗ですから。』

と、言えた。

そしたらなんか私の中で何かが吹っ切れたのか、怒りが治まったの。

これってもう『許す』というよりも『あきらめ』みたいな感じ。

新年早々ものすごい量の仕事があるのかーって思ったら気が重くなるから、

新年早々まず私にはちゃんとした仕事が待ってるのだ!と思うことにした。



で、今朝出社したら例のドイツ支店の彼女からメールが来てた。

謝罪と感謝のメールだった。

私にかけてしまった過大な迷惑を詫び、今後二度と同じ間違いはしない決意を述べ、

そしてとんでもない尻拭いをしてくれたことへの感謝。

きっと彼女はあれから悲惨な思いをして家に帰り、複雑な心境で新年を迎えたことだろう。

そう思うと何か気の毒で、こちらも腹が立っていたけど結局は彼女を助けてあげて良かったと思ったの。

『私も昔、同じような大きな失敗をしたことがあって、その時私を助けてくれた人がいました。

その人に救われたから私は今でもこうやって仕事をし続けることができています。

みんな失敗をしてそこからたくさんを学びます。大丈夫だよ。あなたはもう同じ失敗はしないから。』

と、返信して送ってあげたらすぐにまたメールが届いた。



『そうだね。ケイエスさんの言うとおり。私も学びました。そして助けてくれてありがとう。

私は頑張れそうです。』




彼女はきっと今心から安堵していると、その時思えた。

『許す』という行為が、はっきりと意味を持ったんだなと実感できた瞬間。



何だか新年早々、気分が良かったよ。





気分が良いっていうと、もう一つ。

初夢見た?

私ね、今朝、ぼんやりと何か夢を見ていたのは覚えているの。

確か電話帳(イエローページみたいなやつ)をめくっていて。

探していたのはなんとハニバニの名前。

その電話帳には彼の名前と職場と家の住所が記載されていて、

その同じ並びに何かメッセージが書かれてあったの。そこにははっきりと

『Congratulations(おめでとう)』ってあった。

え?と思った瞬間に目が覚めたんだけどさ。


今年何かおめでたいことがあるのかな。


何はともあれ、何か縁起良さそう...





さあ、おせちに飽きたらやっぱりこれでしょう。





おせちも食べてないのに言ってみる。

だけどカレーは本当に美味しい♪



去年、大笑いしていたうちの猫は、ちんまりと窓際で



外を見ていました。



こちらは穏やかな新年です。



************
日本はまた大雪ですってね。
両親はすっかり雪嫌いになりました(笑)


↓  ↓  ↓

いつもありがとう。
今年も応援よろしくね!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 笑って許しちゃおう | トップ | タオルブンブンの兆し »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (西九条)
2015-01-03 13:18:39
すごーい!さすがケイエスさん、いい仕事されましたね。同じ労働者として、嬉しくなってしまいました。
また、この1年が楽しみですね。
私の初出勤は人手不足という不可抗力をチームで乗り切った、というか、また多くのスタッフに助けられ、なんとか、、、

許す → あきらめ
でも、最後は成長につながったのですよね。私もがんばれます。
ほんとに、いつもありがとうございます\(^_^)/
返信する
西九条さんへ (ケイエス)
2015-01-03 21:44:43
やっぱりみんな助けたり助けられたりしながらの繰り返しなんですよねー
今回の事で彼女はとても肝に命じたと思うのです。
彼女の「マネージャー」という立場を考えると、同じ失敗は繰り返されてはいけないので
もうきっと同じ問題は起こらないと思います。
私もいろんな失敗をやってきたけど同じ失敗はもうしなくなりましたよ。
人間は学ぶ生き物なんですよ!(笑)
今年も忙しくなりそうです。

お互いに体には気をつけて頑張りましょうね。
返信する
Unknown (solo_pin)
2015-01-04 08:09:12
何度も言うけどあけましておめでとう~。
何度も言うけど今年もよろしく~。

初出勤でそげなことが起こったとですか。
わー怖い。マジ怖い。
うちも絶対何かしらある。

ケイエスさん、人助けしたね。
お互い持ちつ持たれるだもんね。
きっとその人、本当に死にそうなくらい不安だったと思う。
それを思ったら、なんかもう貰い泣きしそうになった(笑)。
一般的にはさ、そういうミスした人って
助けてくれないじゃない?
あの人が間違えたなら、あの人にやらせばいいじゃないの、なんで私が、みたいな。
その人の幸運なところは、貴方という人間が
同じ会社で働いていた事だわ。
そして「あーもう」って思いながらも
完璧に仕事をしたであろうケイエスさんに
ただただ感服でございます。

返信する
SoloPinさんへ (ケイエス)
2015-01-04 08:27:47
何回も言うけどこちらこそ今年もよろしく~~!!!

確かに彼女がどんな心境でオフィスを後にし
家に帰ってどんな年越しをしたのかと考えるとめっちゃ気の毒になったの。

で、彼女から来ていたメールの文章がね、「なんと言い訳がましい...」とは思えないほど、
なんか心から本当に詫びてる様子がひしひしと伝わったのよ。
私もものすごいたちの悪い失敗をしたことあって、
その時本当に姿を消してしまいたいって思ったの。
だけど失敗するつど誰かが絶対に助けてくれたの。
すごく迷惑かけたのに。
だから彼女の気持ちがすごくわかるんだー。

(だけどね、あの朝は本当に血圧がぐんぐん上がるほど激情したわよ)

休み明けの職場復帰は何かしらサプライズが待っているんだ!!(笑)

って明るく迎えよう...♪
返信する

コメントを投稿

お仕事」カテゴリの最新記事