goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

サラダくん

2008年08月02日 | 家族
ハニバニ(夫)は少し前から自分でランチを作るようになった。

もちろん朝は彼も私も各々でバトルを抱えてるのでそんな時間ない。

私たちは、寝る前のお風呂に入る1時間前ぐらいに
地下室においてあるトレッドミル(ランニングマシーン)で軽く汗をかく。

私が30分ほど歩いたり走ったりしてる間に
彼は自分のランチを作るのだ。

最近彼がはまっているのがヘルシーサラダ。



レタスを大きく切ったものの上に、
ニンジン、レッドオニオン、チェリートマト、それから
軽くソテーした鳥のササミを食べやすいように切ったもの。

こんなかわいらしいサラダを、体の大きな彼が
作ってるのだ。 ぷぷぷ...。

日によってはササミがツナになったり、
サラダじゃなくて、サンドイッチになったりする。

少し前までは、同僚と外のファーストフードに行ったり、
TVディナーで済ませたりしていたのだけど、
自分なりに、何がヘルシーかということを学んでいるようだ。

「なんならケイエスのも作ってあげるよ」とのオファーがあったが、
私は適当にシリアルにミルクぶっかけて、それをランチにしたり
(朝食もそれ)、前の夜の残り物を食べたりしてるので
丁寧に断る。

「写真撮っといてもいいけど。」とそのサラダを持ってきたので
お言葉に甘えて写真を撮ったが、
実は「写真撮ってね」と言いたかったのではないかと察する。

「サラダと一緒に(ハニバニの)顔写真もつけてあげようか?」と
聞いたら、「それはダメ。」と言われた。

「僕はギャラが高くて、ケイエスの給料では払えないでしょう?」だと。

言いたい奴には言わせておくのが私のやり方なので
ふふんと笑っておいた。

そういえば、職場のマリーがランチで毎日食べてるサラダも
彼女の旦那ダニーが作ることを思い出して、写真を撮らせてもらった。



こちらのは、ハム、トマト、レタス、ピカーンナッツ、レーズン、
セロリ、チェダーチーズ、それからニンジンと、レパートリーが
幅広い。彩りも鮮やかだねー。

それにしても男の人にサラダを作らせると
意外と上手かもしれない。遊び心があって、いろんな組み合わせを
楽しむからか...。

日曜日は一週間の食料品の買出しなので、
うちのサラダ君のためにどんな食材を買ってこようかと
月末レポートに頭を抱えながらぼんやり考えた。


<おまけ>

マリーのサラダの写真を撮っていたら、その場に居合わせた
クリスタルが「私のランチの写真も撮る?」と聞いてきた。
「いや、あんたのはいいわ。」とは言えず、とりあえず撮っといた。







チキンサンドイッチはいいとして、
何?一緒につけてあるスティック状のサラミは。

「サンドイッチにはチップスじゃないん?」と余計なことを言ってみたら、
「だってサラミが食べたかったんだもん。」と。

彼女の率直さが可愛い...。



************
読んだよって証にクリックしてね。
It makes me smile!

いつもありがとう。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 素敵なアラフォー | トップ | 猫に習う日曜の過ごし方 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご飯が作れる (コット)
2008-08-03 23:48:46
男はもてる時代ですからね。
ちょっとしたおつまみなんか自分で作って
ニコニコと飲んでいてくれるダンナはたいへん助かる!

サラダ君、いい出来ですなあ!
食欲をそそる盛り付けですね。

うちは「B型=気分次第」なんですが
ちょこちょこ作る夫です。
盛大にほめてあげて次回につなげるのが
私の役目。

やはり「これ、きれいにできた。ブログネタにする?」とか言います。
正しくは「ブログに載せてほめて~」ですかね?

ハニバニ・サラダ君は
日曜大工はなさいますか?

うちのダンナは大工仕事が好きで
「トンカチ王子」と呼ばれたり
でも実際はなかなか完成しないので
「ガウディ」と呼ばれたりしています。

そうそう、私が今までで一番のけぞったランチは
イタリア人の同僚が持ってきた
ニンジン1本てのですかね?
夜が重いからこれでいいって。
まわりの日本人の女の子は
マジで「身体に悪いよ」って心配してました。

ではでは。

返信する
コットさんへ (ケイエス)
2008-08-04 07:26:32
>盛大にほめてあげて次回につなげるのが
私の役目。

これ、コットさんって上手い!!!
まるで旦那さんをコットさんの手の平で操ってるみたいだ。(このやり方、是非まねしよう)←ハニバニがこのコメントを読めない米国人でよかった。

日曜大工はしないですねー。本人は出来たら面白いだろうなとは言いますけど。実際のところ、もし始めたとしても、状況を悪化させるのが常ですので、それはプロの業者を雇うようにしてます。

ニンジン1本のランチですか...。私なら最初っからランチ抜きのがいいわ。馬じゃあるまいし。
そうそう、イタリア人ってね、ディナーの量がすごいうえに、食べる時間も恐ろしく遅いんですよね。
イタリアに行ったときに、レストランがあまりにも遅く開店するので困りました。
返信する
最近の… (727)
2008-08-05 00:20:15
料理ができる日本男子が増えていますよ~。この前はお手製ティラミスをいただきました。女子力を磨かなければと反省しました(笑)。ハニバニさんもちゃんとできるんですね~。私もそういう人と結婚したいです(出来過ぎる人も困りますが)。
返信する
727さんへ (ケイエス)
2008-08-05 07:43:19
え!ティラミスが作れる日本男児がいるの???
それってすごくない?ティラミスって結構手間がかかるよね。そういう男の子をどんどんおとさなきゃ~!相手が料理できればできるほど良いと私は思いますけど?ちなみにハニバニはサラダとかサンドイッチぐらいしか作れないよ。何もしないよりはましだけどね。
それとね、K姐に例の血液型と幽霊の話禁止の話聞いたよ~~!そうだったね、周りが科学者(って言っていいのかな)ならムリだわぁ。納得です。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事