学名を「Kerria japonica」といい、バラ科ヤマブキ属の落葉低木です。この写真は自宅の庭に咲いた八重ヤマブキです。枝一杯にしだれるように咲く八重咲きの鮮やかな黄色い花は元気を与えてくれます。この色は小学生の頃「やまぶき色」と覚えたことがあります。黄色い色より一段と鮮やかで輝いている色と記憶していました。冬には落葉しますが、春になると、ぎざぎざした緑色の葉が綺麗ですね。4~5月頃に鮮やかな黄色の花が咲きます。花言葉は「崇高」だそうですね。花の鮮やかさからそう感じても当然かもしれません。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)