年末になりレンコンが店頭に目だちますね。レンコンの花は夏に白又はピンク色の花が咲きます。夏の早朝咲き始めた頃に見る蓮の花は大変綺麗です。学名「Nelumbo nucifera」で、英語では「Lotus」と言い、スイレン目ハス科の多年性水生植物です。仏教で仏像が蓮華の上に乗っているものが多いですが、蓮華はハスの花そのものですね。この写真は、真夏の頃、霞ケ浦で栽培されているハスを撮影したものです。草高は約1mで、葉も水面から上に出ています。地下茎がレンコンで健康食品として最近注目されています。また、花が散った後に実が成りますが、果実の皮が厚くて硬いので長期間の発芽力を維持できるとされています。千葉市検見川遺跡で見つかった約2000年も前のハスの種を発芽させて、2000年ぶりに花を咲かせた大賀博士の話は有名です。花言葉は「雄弁」、「沈着」、「優しさ」だそうです。
次回の写真をスイレンにしますが、葉の位置、葉にある切れ目の有無など違いを観察してください。
ハスとスイレンの違いがわかる人になれますよ!
次回の写真をスイレンにしますが、葉の位置、葉にある切れ目の有無など違いを観察してください。
ハスとスイレンの違いがわかる人になれますよ!