山里の集落をドライブしていた際見つけた風景です。日本の農業の原点、食物への感謝を神に捧げる気持ち・・・最近合理化などという美名の下に見捨てられてきた大切な原風景だと思いました。戦後欧州の合理主義が導入されて文明は進み生活も改善されましたが、どこか私の心の底に空虚感が残っていました。この風景を見つけて・・なんとなく今の世の中に足りないものが見えてきたように感じました。人の幸福感は、金や物質を唯一と考える文明ではなく、心の満足を大切にするつつましい文化かもしれません。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)