つくば実験植物園のバラ園で咲いていました。紅色が鮮やかな中輪のバラです。説明によれば、原産地は中国四川省・雲南省といわれ、江戸時代には日本に伝来しています。写真のように一重咲きが基本種で、四季咲き性で秋にも花を咲かせます。学名は「Rosa chinensis」で、交配して作出する各種薔薇の親種のひとつとして知られています。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)