つくば実験植物園の食の植物の多様性展示区画でヘチマの成長を時間とともに観察できます。7月初旬頃花が咲いて実がなり、約一月半くらいで写真のような実になります。もう少し大きくなって成熟し色づいてくるとヘチマ水や種が採れます。青い実は食料にできます。また、この実の繊維部分を使ったたわしは食器洗いとしても使えます。写真は8月5日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)