今日は暦の上で「半夏生」です。夏至から11日目~1週間程度を指すこともあります。かつてこの時期までに水稲の苗を植え付ける目安とされてきました。この植物は、半夏生の時期の頃だけ葉が緑から白に変色し写真のような房状の花が咲きます。花が咲いて交配の時期に葉の色を変えて虫などを集めるのでしょうか?不思議な植物です。写真は6月29日につくば実験植物園で撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)