つくば実験植物園で花がほぼ満開になてきました。ハナミズキは、ソメイヨシノなどの桜が終わる頃から咲き始めて、花が大きいので華やかに見えます。日本から米国に贈られた「桜」の返礼として「ハナミズキ」が日本にもたらされたと言われます。写真は4月20日に撮影しました。
つくば実験植物園の食の植物の多様性展示区画で毎年綺麗な白い花を咲かせます。オランダイチゴの交配親の一つで、オランダイチゴより花も実も小さいです。隣り合わせにオランダイチゴが展示されていますので、比較して観察できるようになっています。写真は4月20日に撮影しました。
つくば実験植物園で行われるサクラソウ展の準備で見かけました。筑波大学が維持増殖しているオリジナルコレクションと説明されていました。数多くのサクラソウの品種がきれいに並べられていました。展示方法は江戸時代に開発された「桜草花壇」と言う並べ方だそうです。花の色合いによって配置を区別して引き立たせる手法です。写真は4月20日に撮影しました。