つくば実験植物園で咲いていました。薄紅色の花は花弁がやや丸みを帯びているように見えます。枝先に数輪が集まって咲いていました。図鑑によれば、「カラムラサキツツジ」の変種で、岡山県以西の本州および九州北部・四国北部及び朝鮮半島などの岩場に生育するようです。玄界灘を囲むような地域に分布することからの和名と記されていました。写真は3月27日に撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)