季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

アジサイ 「ハワイアンブルー」

2008-05-29 17:57:33 | 趣味・季節の花
鮮やかな青色が特徴のアジサイでした。名前は「ハワイアンブルー」だとか。園芸店でも見かけたら、出雲で生産されたものかもしれませんよ!写真は5月24日に撮影しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ 「ノブコ」

2008-05-29 17:54:42 | 趣味・季節の花
故郷出雲へ行ってきました。「しまね花の郷」(http://www.shimane-hananosato.com/guide/index.html)へ行き、島根の花「牡丹」を・・と思いましたが、すでに花期を過ぎており、シャクヤクやアジサイが満開でした。そこでまずアジサイから掲載します。このアジサイは、写真でもお分かりのように、見事な赤色の花びらの外側が白いもので、とても華やかです。名前は「ノブコ」と記されていました。写真は5月24日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシキウツギ(二色空木)

2008-05-29 10:51:22 | 趣味・季節の花
つくば植物園で咲いていました。始めは白い花が咲きますが、日にちが経つにつれて花の色が紅色に変化してとても美しい花です。ハコネウツギ(箱根空木)と似ていますが、ニシキウツギは、本州中部以南の比較的標高の高い山地に多く分布しています。箱根空木は、どちらかと言うと海岸近くの山地で咲いていることから違うとされます。花には蜂などが寄って来ており、蜜を吸っていました。写真は花が相当数紅色に変化していますので、開花して日数が経たものだと思います。5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクバネウツギ

2008-05-29 10:42:31 | 趣味・季節の花
つくば植物園で咲いていました。淡黄白色のラッパ状の花で、甘い香りを漂わせています。和名の由来は、この花が実をつけて花の付け根にある5枚の顎とともに落下する様が、あたかも羽子板で羽根つきをするものに似ていることから来ているようです。ウツギにはいろいろ種類がありますが、つくば植物園では、数種類を同時に観察することが出来ます。昨年掲載した花の色が美しいハコネウツギなどもありました。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニョイスミレ(如意菫)

2008-05-28 12:50:29 | 趣味・季節の花
つくば植物園で咲いていました.地面近くに咲く白い小さな花で、注意しないと見過ごしてしまいそうになります。良く見ると、地面から15cmくらい伸びた花茎の先端に俯き加減に花が咲いています。唇弁に当たる下の一枚の花びらは、紫色の筋が入っています。説明板によれば、学名は「Viola verecunda」で、スミレ科、スミレ属の多年草です。図鑑によると、別名を「ツボスミレ」と言い、全国各地の山野に生えているそうです。4月14日に掲載した「タチツボスミレ」と比較してご覧下さい。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカネバラ(高嶺バラ)

2008-05-28 07:45:18 | 趣味・季節の花
つくば植物園の砂礫質の花壇で咲いていました。ハマナシのような花ですが、地面に這うように生育していました。花は写真のように緑の葉と柔らかくて淡紅色をした花びらの対比がとても美しい花です。説明によれば、本州・四国の高山地域に分布し、学名は「Rosa suavis ssp. nipponensis」、バラ科、バラ属の落葉低木です。名前の通り、高山地域(高嶺)に咲くバラであることから和名になったようです。大変貴重な花で、高山を登山する方々しかお目にかかれない花のようですね。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオルス・ヴァリエガツス

2008-05-27 20:16:35 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯資源温室横入り口付近の花壇で咲いていました。説明板によれば、南アフリカ原産で、学名は「Gladiolus variegatus」、アヤメ科と記されていました。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シライトソウ(白糸草)

2008-05-27 11:55:24 | 趣味・季節の花
つくば植物園の小川の辺で咲いていました。30cmくらいの草丈で、花茎の先に白い小さな花が多数ついて、穂上に伸びた花序をしています。説明板によれば、秋田県以南の本州、四国、九州地域の山地谷沿いなどに自生し、学名は「Chionographis japonica」、ユリ科、シライトソウ属の多年草です。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガイチゴ

2008-05-27 11:18:47 | 趣味・季節の花
つくば植物園の中で咲いていました。白い大きな花(直径約3cmくらい)が美しい木イチゴの一種です。説明板によれば、わが国の本州・四国・九州地域の丘陵や山地の林縁などで咲いており、学名は「Rubus microphyllus」、バラ科、キイチゴ属の落葉低木です。花がとても美しいので、家庭でも垣根などとして植栽されており、見かけることがあります。おいしそうな赤い実がなりますが、この種子を噛むと苦いそうで、この木の和名になっています。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンラン

2008-05-26 14:51:11 | 趣味・季節の花
キンランを掲載しましたので、比較のために白い花のギンランを掲載しておきます。つくば植物園の池の近くの林の中で、キンランの近くで咲いていました。そこにはキンランとギンランの違いを説明する説明板が置かれていました。近年林の下草刈りや、枝おろしをしなくなったため、時たま日差しを受ける程度の明るさが確保できず、生育出来ないため、生育地域が激減しているとも記されていました。森を守ることの重要性を花が教えてくれている様にも思います。写真は5月4日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリステモン・キトリヌス

2008-05-25 15:49:27 | 趣味・季節の花
つくば植物園のサバンナ温室で咲いています。オーストラリアの植物でブラシの形をした花序です。赤いブラシのような花は温室の中でも目立っています。説明板によれば、オーストラリア原産で、学名は「Callistemon citrinus」、フトモモ科この種子は枝に硬い豆粒のようなものが着いており、山火事などで燃えると種子がはじけて種が飛び出る仕組みになっていると記されていました。面白い繁殖形式を持つ植物です。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンラン

2008-05-25 15:44:06 | 趣味・季節の花
つくば植物園の林の中に咲いていました。花が黄色いものをキンラン、白いものをギンランと呼ぶと記されていました。説明板によれば、我が国の常緑広葉樹林の比較的明るい林床に自生しており、学名は「Cephalanthera falcata」、ラン科の多年草です。花は完全に開花していないのが通常のようです。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイジンドウ

2008-05-22 11:53:34 | 趣味・季節の花
つくば植物園の花壇で見かけました。シソのような葉で、直立して30cmくらいに伸びた茎の先端に紫色の美しい花を咲かせています。説明板によれば、絶滅危惧種に指定されており、学名は「Ajuga ciliata var.villosior」、シソ科、キンランソウ属の多年草です。初めて見た花で、図鑑を見ると北海道、本州、九州の山地の木陰に分布しているそうです。山歩きをすれば発見できるかも知れませんね。美しい花で、盗掘が多いのか、山の管理が悪くなって、林床まで木漏れ日が入らないためなのか、絶滅が危惧されるほどに激減している植物です。何とか保護したいものです。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプンティア・ツナ(金武扇)

2008-05-22 11:40:26 | 趣味・季節の花
つくば植物園のサバンナ温室で見かけました。巨大なサボテンで人の背丈より大きい扇形の多肉質の棘のある茎を持っています。その先端に直径が5cmほどの黄色い花が咲いていました。説明板によれば、西インド諸島原産で、学名は「Opuntia tuna」mサボテン科と記されていました。写真は5月6日に撮影しました。背丈より高い所に咲いた花でうまく撮影できませんでしたが、雰囲気を感じてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジゼラニウム

2008-05-21 22:20:54 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯資源温室で咲いていました。写真のように花弁の上部2枚は大きくて、中央付近に鮮やかな紅色の模様があります。下側の3枚は小さくて美しいピンク色です。花全体がまことに鮮やかでくっきり見えます。説明板によれば、栽培品種で学名は「Pelargonium×citrosum cultivar」、フウロウソウ科、テンジクアオイ属の多年草です。葉にはオレンジの香りがし、香料用とされると記されていました。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする