季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

スノーフレーク

2019-04-23 21:58:00 | 趣味・季節の花
茨城大学能がl区部の構内で咲いていました。ベルのような花が垂れさがるように咲き、花の先端に緑色があるのが特徴です。写真は3月26日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒桜満開

2019-04-22 16:54:31 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内にある大寒桜の並木が、3月25日にやっと満開になりました。3月に入ってから寒い日が続いたために、開花してから満開になるまで長く花を楽しめた感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲き大島五分咲き

2019-04-22 16:52:08 | 趣味・季節の花
写真のように緑の葉と白い大輪の葉を同時に楽しむことが出来る大島桜の早咲きです。3月下旬になって急に喚起が入ったりして、開花が鈍化していましたが、やっと五分先くらいになりました。写真は3月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜緋桜開花

2019-04-21 22:45:30 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の校内にある「横浜緋桜」が開花し始めました。蕾の時は濃い紅色で、開花とともに薄紅色の大きな花になるとても美しい桜です。遠くから観てもその鮮やかさは群を抜いています。ソメイヨシノより少し早く咲きます。写真は3月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチツボ菫開花

2019-04-21 22:43:56 | 趣味・季節の花
花壇で「タチツボ菫」が開花し始めました。春を演出してくれる薄紫色の可憐な花です。写真は3月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワウメ満開

2019-04-21 22:42:05 | 趣味・季節の花
近所のお宅で咲く「ニワウメ」の鮮やかな花です。3月25日頃満開になりました。花後には赤い実が付きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆

2019-04-21 22:37:07 | 趣味・季節の花
今年は3月に入って、寒い日も多かったので、土筆も顔を見せてくれるのが遅かったように感じます。3月24日に茨城大学農学部に隣接する遊歩道で見つけました。本格的な春を感ずる一つの風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツラ開花

2019-04-20 23:35:04 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で3月24日に撮影した香木「桂」の花の開花の写真です。蕾が膨らんで、一部の花が開花しています。開花が進むと7㎜程度の花が枝いっぱいに見えるようになります。この桂の木は秋の黄葉の時期頃にはとても良い香りを漂わせてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカヤシオ開花

2019-04-20 23:28:54 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の一番奥の広葉樹林で春一番に咲くツツジの仲間です。枯れたような落葉樹の冬の風景がこの花で一挙に華やかな春を迎えるような気になる美しい花です。写真は3月24日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンス満開

2019-04-18 23:01:23 | 趣味・季節の花
花壇でヒヤシンスが満開になりました。草丈は短いですが、赤色が美しい花でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンザクラ(寒桜)開花

2019-04-17 23:27:06 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で「寒桜」が開花していました。薄紅色の花で美しいのですが、高い位置で咲いていたため、望遠での撮影をしました。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲモドキ(石楠花擬)

2019-04-17 23:15:50 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の観察路脇で綺麗な赤い花を葉の下に向けて咲く「シャクナゲモドキ(石楠花擬)」を見つけました。紅色に見える花弁のような部分は、総苞片で、葉は厚みがあります。葉や花の形が石楠花に似ていることからの和名のようですが、英語名は、「Hong Kong Rose(香港ローズ)」呼ばれます。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウバイモドキ

2019-04-17 23:14:15 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の観察路脇で枝いっぱいに黄色い花をつける「オウバイモドキ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドヒガン三部咲き

2019-04-17 23:10:56 | 趣味・季節の花
このところ寒暖の差が激しい日が続き、桜の花もびっくりして開花が順調に進まないので、今年は桜の花を長く楽しめています。つくば実験植物園の「江戸彼岸桜」も三分咲き程度でした。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重寒緋桜ほぼ満開

2019-04-17 21:57:02 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部構内にある「八重寒緋桜」がほぼ満開になりました。重そうに下向きに咲く濃い紅色の八重桜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする