鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

祭りのあとの・・・誕生日。

2016-12-27 14:04:44 | Weblog

昨日(26日)は、朝から、相方と厳冬?の那須へ。

今年は、クリスマス・イヴとクリスマスが、土曜・日曜の配置で、いろいろなイヴェントで、盛り上がった分、どんよりとしたテンションの上がりようのない月曜日の26日が、世間基準なのでは・・・と思いますが・・・。

そんな1年の中でも、もっともテンションの低い日に生まれてしまって・・・しかも、クリスマスプレゼントと誕生日のプレゼントと来るべき6日後の新年のナンラカのプレゼントなど、いっしょくたにされてしまうという・・・生まれながらに、恵まれない日が、誕生日だという・・・。
そして・・・まつりの最中は、自宅に籠り、家政夫のミタゾノさんを見ていた私でしたが・・・。

そんな誕生日、那須のフレンチレストランで、ランチ価格で、ディナーメニューを供するコースを食しにでかけたのでした(こちらも、兼クリスマスディナーというか・・・。それにつけても、かきいれどきのクリスマスの後は、休店するところも多い中・・・営業中なのは、珍しいですよね?)


薔薇花束は、クリスマス前に、前倒しで、頂いたもの。ここ数年の定番。薔薇の花束。

落ち着きすぎ?た赤です。


流石に、年末・・・というか・・・。

朝の国道は、渋滞です。
当然ですね。
まだお休み迄、少し時間がありますし。


那須は、近いようで、案外遠いので、正午のランチに間に合うには、地元を午前9時少し前にでると、たぶん、丁度いい・・・なんてことをやっていたら、かなり早めに那須に着いてしまい、那須・塩原方面の途中の千本松牧場で、お茶。
スマートフォンのナビで、調べると、牧場から、フレンチレストランまで、19分とのことで、少し、まったり。
そろそろ出発しましょうかね・・・と出発すると、ナビは、高速道路へ誘う。

・・・この到着時刻迄、19分というのは、高速での時間だったようです。

誘導を無視して、一般道を行くことにしました。

それでも、正午5分前に、入店できました。

メニューは、アミューズ、お魚のプレート、お肉のプレート、デザート&コーヒーといった、皿数的には、少ないものの・・・。

かなりなヴォリュームで、お魚のプレートあたりで、もう充分・・・といったカンジです。

那須フレンチのレベルの高さに驚きました。

ちょっと食べすぎたので、途中の道の駅明治の森と青木周造子爵の別荘・旧青木邸を見学に・・・と思って立ち寄ったところ、はい・・・やはり、今日は、一番テンションの低い日。
休館日でした。
それでも、ハラごなしに、明治の森を散策。


↓旧青木邸のドア付近から、遥か彼方の門(入口)を撮影。
 すっごく遠い。門から、玄関までかなりあります。徒歩だと5分以上は、かかるかもしれません。
 豪邸です。 



冬至を迎えて数日・・・夕暮れは、早いです。

あっという間に薄暗くなって・・・地元に着いたのが、18時前。

かなり食べすぎたので、夕食は、取らずに、いつもの如く・・・21時に眠ってしまったという・・・テンションの低さは、類をみないクリスマスの翌日・・・。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奥が深いですね。 (鼎子堂)
2017-01-04 11:49:33
西洋占星術は、天文学とか物理・数学からの派生でしょうから、どちらかと言えば、左脳支配なのでしょうし、タロットは、寓意性、インスピレーション、イマジネーションが必要ですから、或る意味、才能がないと難しいかもしれませんね。
音楽などと同じ感覚が必要なのが、タロットだと思います。
そういった一種特殊な才能が、備わっていないとタロットは、難しい占術かと思います。
だから、しろ様は、タロットの方が、向いているでは?と思いました。

小池先生敏腕ですね~~~。

お父様のご運としろ様のご運の連動ですか。
やはり、そいういうこともあるんですかね。
自分ひとりの運ではないんですね。
考えさせられます。

私も小池先生には、冥王星やぎ座入座と通過後は、180度違う生活をしている。
冥王星がやぎ座にいる間は、今まで築いたものが全部毀れるし、絶体絶命まで行かないと、太陽、木星の助けがこない・・・と言われました。

そのときは、おっしゃっている意味がよくわかりませんでした。
仕事をやめるわけない・・・と思っていたし。

たしかに生活は変わりましたね。
つまらない仕事からは、離れられましたが・・・。
いいのか、悪いのかまだわかりませんけど
返信する
さすがですわ!!! (しろ)
2017-01-03 22:19:52
小池先生にも似たようなことを言われてます。「タロットいいんじゃない?」って。だから教えてくれたんでしょうけどね。

例の12サイン予測ですが、しばらくやって終わりになることを願ってます。以前はあの場所で、鑑定もやっていたんですよ。でもなんか・・一つ当たると、どんどんはまってくる人がいて、1日に6回くらい「みて!」と言われることと、「すぐに結果をくれ」と言われて、疲れました。

それに、占星術にしてもタロットにしても、よくわかってない人がやってると、「簡単にできる」と思っているらしく、こっちの苦労がわからないので、いやですわ。

やっぱり占術家の先生は、こちらのことをよく理解してくださいます。小池せんせとはよく喧嘩したけど、やっぱ凄いなぁと思うことしきりです。

過去みてもらったことの大筋はほぼ当たりです。>不気味なくらい

実は2017年、世に出ると言われたのは、二通りありまして・・「財産を得る」か「世に出るか」でした。財産と、世にでるのと重なることもあり。親との人間関係によるとゆーことでしたな。

実はそのとおりになってきてます・・父が弱ってましてね。・・父が仕事をやめて撤退しなければあたしが世に出ることはないそうです。(そのとおりになってきてます。)喜んでいいのか悲しんでいいのか・・・皮肉なもんですわ。

いずれにしても、今年がピークで、その後は別方向に進むようですわ。自分の勘では、作品を出すのはもう少し後で、今年は別の面で何かがあるのでは?と感じてます。

占いはみなさんがあまり望んでないようなので、ひっそりとやりますよ。創作にカードや占星術を組み入れて、独自性をもたせてやってきますわ。同じこと書いてすみません。


返信する
頑張ってください。 (鼎子堂)
2017-01-03 18:27:46

もともと作曲家さんですもんね。
やはり音楽メインですよね。

12星座の占い記事は、主に太陽中心でしょうから、個人のホロスコープを解読するよりは、簡単?なのかもしれませんね。
万人向けというか。

どちらかと言えば、タロットの方が、しろ様には、向いているのかもしれませんね。
魚座だし、アーティストですし。

今年の作品リリースに向けて、頑張ってください。
そのために、頑張ってきたのだから。








返信する
今年は創作活動に復帰です (しろ)
2017-01-03 15:59:25
作品のほうは、文章については完成しております。ただ、音楽は全部はできておりません。

それはもう、あの占星術の予測や、その他雑多な仕事に追われたせいです。→生活のためだからしようがないです。

私も始めた頃(2015年末)はよくわかってなかったのに、勝手に頼まれまして、試しにやってみただけです。もし、アクセス数が伸びなければ、3ヶ月で終わりということで、タカをくくっていたのですが、どういうわけか続いてしまいました・・・

その頃は、1サイン書くのに、3日くらいかかってましたが、だいぶわかってきまして、今は12サイン全部で、1週間くらいでできてます。他に、別の仕事もやってますが、それでもできているので、慣れって恐ろしいです。

12サインについては別に専門家でなくてもできるみたいですよ。自分でやってわかりました。バイトにはいいみたいです。→あちこちに募集出てます

それはともかくとして・・そろそろ創作活動に復帰しようかともくろんでます。作品を出すのに、占星術やタロットのテキストとして、考えてます。音楽だけで出すのは到底無理ですしね。

今年は一部をアップする予定です。

あと、タロットを教えようかと もくろんでおるのです。あたしの場合は、鑑定ってゆーのは向いておりません。非常に疲れますので、そこそこにしておいてます。


いずれにしろ、がない生活は自分には不向きであると思います。この生活を乗り越えていけたらいいなぁと思う毎日ですわ。







返信する
ありがとうございます。 (鼎子堂)
2017-01-03 13:31:25
しろ様

コメント&バースディメッセージありがとうございます&

あけましておめでとうございます。

ここ数年、文章は、ブログくらいしか書いていないし、本もあまり読んでいないので、言葉が、なかなかでてこなくなってしまって

半月毎にお書きになっているの西洋占星術&タロットの原稿、ボリュームがあってスゴイですね。
わたしなら、あれだけで、1か月以上、かかってしまいそうです。

作品の方は、如何ですか?
計画通り進捗されているかと思いますが、総仕上げの段階でしょうか?

よい年になりますよう。

返信する
遅ればせながら (しろ)
2017-01-02 21:48:32
2017年、明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

26日のお誕生日、おめでとうございます

ご挨拶がだいぶ遅れました・・・あっと言う間に2017年になりましたね。三毛猫堂さんも、新たな方向にお進みになれるよう、願っております。

文章のほう、頑張ってくださいませ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。