鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

台風崩れの風の吹く日

2022-07-06 23:05:43 | Weblog

台風崩れ?の温帯低気圧の影響で、終日、風の強い一日。

鉛色の雲、青空、太陽・・・目まぐるしく変わる空。

風だけが、吹き抜けて、野分には、まだ少し早いような・・・少しだけ、秋の気配。

既に、6月末頃から、トンボなど飛んでいて。

 

明日は、7日で、節入りの移り変わる日。

そして、我が亡母の月命日でもあるので、ダラダラしていないで、お仏壇の掃除。

経机など拭いて、香炉灰を均す。

 

今日は、風が強い。

母が、何か言いたいのだろうか・・・。

法要の日は、必ず、強風になるからなぁ・・・などと思いながら。

 

このところの暑さで、生花の供花は、活けるのをやめておいた。

冬場など、2か月は、平気で、咲いている菊花などは、暑さには弱くて、2日で、首がうなだれてしまう姿になって、花瓶の水など、1日で、濁ってしまう。

塩素系漂白剤とか、10円玉の銅など、水に入れると、水の腐敗を遅らせることが出来るということなのだけれども。

 

生花の代りに、ハーバリウムを買って、お供えした。

生花をオイル付けにして、ビンに封入したもので、コレも、通販の某・楽しい天国で、購入したけれど、高額の割には、小さく、花の色もくすんでいて、がっかりした。

( ↑太陽光が当たると綺麗なピンクと紫色なのだけれど、何分、仏間は薄暗く・・・全然目立たないうえに、小さい・・・)

 

夏場は(冬でも、一年中)、プリザーブドフラワーが、水換えせずとも、色褪せず、きれいな姿を保ってくれるので、有難い。

夏の間は、生花は、止めておこう・・・。

昨年は、お盆の時期に、義妹が、百合を飾ってくれたけれど(義妹の買う花は、何故か、あまり長持ちしないのが不思議)、去年の八月のお盆は、最高気温20度に届かず、雨続きで、寒いお盆であった。

それでも、百合の花は、1週間もたず、蕾も開かず、枯れ行ってしまった。

 

仏壇脇や裏に、ヤモリの残していった排泄物。

母の居室には、小さなヤモリが出没して、目も悪くなっていたから、あまり見つかることもなかったヤモリ達であったが、運悪く母にみつかると、母は、大さわぎをして、深夜早朝に関わらず、私を起こす。

仕方なく、ヤモリを外に放す。

ヤモリは、寄生虫が多いから、ニトリル手袋は必須。

古い母の居室には、未だにヤモリが出没しているようだ。

 

考えてみれば・・・この仏壇。

結構、大きくて、御焼香に来てくださった母の知人たちは、みなクチをそろえて、

『立派なお仏壇で・・・。』

と言って下さる。

今を去ること33年前、58歳で、未亡人になった母は、仏壇を購入した。

父方の親戚で、購入したらしいけれど、数百万円?くらいだったように思う。

 

母は、神仏を信じない無神論者であったけれど、仏壇は、買ったのだった・・・というか、父の為になぞ、買いたくもなかっただろうけれど、親戚縁者の手前、仏壇くらいないと・・・みたいな感覚だったんだろう。

その数百万円の仏壇も時が経つにつれ、盆暮れ正月に扉を開けるくらいで、殆ど、閉めっぱなし。

焼香台にしている経机に至っては、母の本、薬、日用品置き場になって、仏壇の中は、埃だらけ。

数十年そのままになっていた砂糖菓子の供物・・・。

私も、母が亡くなるまで、全く手を合わせることもしなかった親不孝者だったけれど。

 

物理的に、何の機能も果たさず、ただその大きさだけの家具・・・それが拙宅の仏壇であった。

コレ1台で、結構イイ車とか、買えるよな。仏壇は、走らんが、車は、役に立つ・・・もっとも、事故ってあの世逝き・・・というコトもあるには、有るだろうけれど。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。