「 整膚 ( せいふ ) は、21世紀の健康と美と癒しにおいて最も効果的な方法 」(整膚学園資料) といわれ、皮膚を引っ張ると皮膚の弾力性が生まれ、整膚を行うことにより、生体の凝りが軽快しシミが減少し、肌が瑞々しくなることが実証されているのだという。
高校時代の友人、多田紀久子さんは、幼いころからの夢を実らせNurseの道を一筋に40数年。
国立名古屋病院の看護部長(総婦長)や看護学校の教育主事 . . . 本文を読む
午後3時過ぎ、松阪から黒ちゃんと多田さんが到着。
小柄な黒ちゃんが、でっかい白のワゴンを運転して、おお、おぉ~♪
秋田の玉川温泉で買い求めたきたきりたんぽやお手製のまっちゃケーキを差し入れに、ようこそ、いらっしゃいませ!
「暮れの忙しい時期に、わざわざお邪魔したのは、多田さんの整膚(せいふ)で、広野さんの疲れを取って上げてほしいので…」
「ありがたいわぁ。ま、とにかく遠路お疲れ様。まずはお茶 . . . 本文を読む
12月20日 (日)
朝、起きぬけに朝風呂を立て、それと言うのも、夏以降足のギプス騒ぎなどでみるくの温浴をしないままなのが氣になっていたからで…
赤ちゃんを入浴させるように、タオルで体を巻いてやって、声掛けするとみるくの心身がなごんでいくのが分かる。
人も猫も同じ動物。
温浴が心地良いんだね♪
濡れ鼠のみるくに、遠赤外線ヒーターをかけてやったら、これが光らずあったかいとあって、ぐる、ぐる . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?