
7月17日(金) 台風11号
昨16日深夜、台風11号が四国に上陸した。
その後、中国地方を縦断して日本海に抜け、熱帯性低気圧と化して、なお、北上中とのことである。
少し雨の残った大阪地方には、いつに変わらぬ人の波が行き交っているというのに、NHKはじめ民放テレビ各社の、過剰とも思える情報垂れ流しのせいもあり、本日の金つなぎの会主催のがん講演会『NTT西日本大阪病院で学ぶがん医療』の参加予定者から、問い合わせやキャンセルが相次いだ。
「大丈夫! 金つなぎの催しは【副作用のない抗がん治療】なのですよ。 足元が覚束なければ、タクシーでいらっしゃいませ」とお声掛けをし、病院の9F大会議室で受付を始めた。
講演開始の午後1時になっても、後ろの座席は多数空席のままだ。
今年、会創設20周年を迎えた私たちの会は、【旅は癒し】をコンセプトに、6泊8日の海外旅行から日帰りの勉強会まで、過去20年間に実に500回に及ぶ【癒し旅】を催行してきた。
その間、台風の直撃に襲われたのは3回、雨の日の催しも数知れない。
けれど、台風は直前に進路を変えてくれたり、襲来が1日遅れて涼しい曇り空のもと興趣がいや増したり、雨の日でさえ、写真撮影の時には雨が上がるという【不思議・不可思議】を幾たびも体験してきた。
がんや難病を受け止めて闘病した結果、生き延びた元気な私たちの背中を、後に続く病友がたに見ていただたい、との思いで取り組めば、いつも、「終わり良ければすべて良し!」で終わるのだ。
もちろん、今日の講演会も!!
さすが、金つなぎ♪
ありがたいなぁ。
ほんとうに、ありがたいなぁ。
1時を過ぎた頃には、あっという間に席が埋まり、感謝の思いとともに講演会が始まった。

熱心に聴いてくださる方が多く、メモを取る姿も目に付いた。

膠原病など、難病指定される疾病とがんの関わりが、分かりやすいスライドで示される。

具体的なケース・スタディに、今岡総長も身を乗り出して…

前田院長への質疑応答も、活発に。
「少し耳が不自由なので、失礼します」と、近くに立って熱心に質問される。

「遺伝性の難しい病気を病んでいます。 自費診療でもよろしいので、ご一緒に治療に取り組んでくださるドクターに診ていただきたいのです」との切実な提言に、今岡総長も前田院長も、前向きな意見を返された。

「がんを病み、膠原病を病んで、厳しい老後に直面しています」
淡々と訴えておられるけれど、誰もが大なり小なり抱えておられる重いテーマである。
【自助努力・身の丈サイズ】の生き方を申し合わせる金つなぎの会の、酢のシーンは、どのように描くべきなのか…

終盤、参加者からの質問が一段落したところで、今岡総長から前田院長に質問の矢が飛び、専門的なやり取りに、参加者の【非日常感】一気に上がる。
短い時間ではあったけれど、白熱の非日常療法で、免疫力が上がった!

最後に、
昨16日深夜、台風11号が四国に上陸した。
その後、中国地方を縦断して日本海に抜け、熱帯性低気圧と化して、なお、北上中とのことである。
少し雨の残った大阪地方には、いつに変わらぬ人の波が行き交っているというのに、NHKはじめ民放テレビ各社の、過剰とも思える情報垂れ流しのせいもあり、本日の金つなぎの会主催のがん講演会『NTT西日本大阪病院で学ぶがん医療』の参加予定者から、問い合わせやキャンセルが相次いだ。
「大丈夫! 金つなぎの催しは【副作用のない抗がん治療】なのですよ。 足元が覚束なければ、タクシーでいらっしゃいませ」とお声掛けをし、病院の9F大会議室で受付を始めた。
講演開始の午後1時になっても、後ろの座席は多数空席のままだ。
今年、会創設20周年を迎えた私たちの会は、【旅は癒し】をコンセプトに、6泊8日の海外旅行から日帰りの勉強会まで、過去20年間に実に500回に及ぶ【癒し旅】を催行してきた。
その間、台風の直撃に襲われたのは3回、雨の日の催しも数知れない。
けれど、台風は直前に進路を変えてくれたり、襲来が1日遅れて涼しい曇り空のもと興趣がいや増したり、雨の日でさえ、写真撮影の時には雨が上がるという【不思議・不可思議】を幾たびも体験してきた。
がんや難病を受け止めて闘病した結果、生き延びた元気な私たちの背中を、後に続く病友がたに見ていただたい、との思いで取り組めば、いつも、「終わり良ければすべて良し!」で終わるのだ。
もちろん、今日の講演会も!!
さすが、金つなぎ♪
ありがたいなぁ。
ほんとうに、ありがたいなぁ。
1時を過ぎた頃には、あっという間に席が埋まり、感謝の思いとともに講演会が始まった。

熱心に聴いてくださる方が多く、メモを取る姿も目に付いた。

膠原病など、難病指定される疾病とがんの関わりが、分かりやすいスライドで示される。

具体的なケース・スタディに、今岡総長も身を乗り出して…

前田院長への質疑応答も、活発に。
「少し耳が不自由なので、失礼します」と、近くに立って熱心に質問される。

「遺伝性の難しい病気を病んでいます。 自費診療でもよろしいので、ご一緒に治療に取り組んでくださるドクターに診ていただきたいのです」との切実な提言に、今岡総長も前田院長も、前向きな意見を返された。

「がんを病み、膠原病を病んで、厳しい老後に直面しています」
淡々と訴えておられるけれど、誰もが大なり小なり抱えておられる重いテーマである。
【自助努力・身の丈サイズ】の生き方を申し合わせる金つなぎの会の、酢のシーンは、どのように描くべきなのか…

終盤、参加者からの質問が一段落したところで、今岡総長から前田院長に質問の矢が飛び、専門的なやり取りに、参加者の【非日常感】一気に上がる。
短い時間ではあったけれど、白熱の非日常療法で、免疫力が上がった!

最後に、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます