1月12日(火) 雪のち雨のち曇
午前8時に起床したら、鈍色の空から津々と粉雪が降っている。
積雪は5㌢ほどで、まだまだ積もるかと見たが、やがて雨に変わりほどなく雪は消えた。
午後に予定されていたひまわりコーラスは、「雪のため練習中止」となり、明日のFM千里行きも2月7日まで中止との連絡が入った。
夕方、アップル歯科のオーラルケアを受けに行く。
「良く手入れしてくださっているので、このまま頑張りましょう」と言っていただき、院長の武田陽子先生と新年のご挨拶を交わして「院長先生、生きるテーマをいただきました【8020(ハチマルニマル)】が、今年3月に達成できますぅ!」
度々書いて来たけれど、10年ほど前までは、まだまだ「がんの転移・再発」の呪縛から逃れられず、病友の相談を受けるたびに自分も歯茎が痛んだりして「歯肉がんでは?」、「顎下腺がんではないでしょうか?」などと案じていたのだった。
陽子先生があるとき、「【8020運動】に挑戦なさいませんか? まだまだ、頑張っていただかなくては!」と奨めてくださって、抗がん闘病の行く手に明かりが一つ点った。
【8020運動】とは、1989年(平成元年)から、厚生省(現厚生労働省)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動のことで、20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われている。
近年、各地の歯科医師会が挙げてこの運動に取り組まれ、今ではほとんどの地域で当該年齢の約半数の皆さんが達成しておられるそうだ。
何はともあれ、「80歳に自分の歯を20本残す」と言う取り組みが、少し大げさに言うと、私の「生きる希望」につながったのである。
武田陽子先生、ありがとうございます!
牛乳を取り込みに行ったら、小ぬか雨が降り出した。
積もった雪が見る間に融けだすよ。
毎朝、寒さに負けないでね」と声掛けしているプリムラ・ポリアンサに覆いかぶさっていた雪があっさり融けだした。
暖地の雪はこんなものだけれど、北の病友がたの雪害はいかがであろうか?
「金つなぎLINE」には、案じるカキコミが重なった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます