さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 踊りのお稽古を休みたくなくて、 GWに高知への墓参を敢行したの 

2018年05月07日 22時22分00秒 | さくら的非日常の日々
5月7日(月) 雨

毎週月曜の踊りのお稽古と通うのコーラスの練習は、可能な限り欠かしたくない。
病者の予後の健康保持のため、また、慌しく生きる日常とのバランスを保つ趣味の一部として。

おかげで、昨日はJRの交通費を4000円あまり損してしまったけれど。

西川せんせいは、以前に比べて少しふっくらなされたけれど、所作の確かさ、美しさはさすが、です。
さくらの携帯のカメラの調子が悪くてうまく写なかったけれど。

今日からさくらは、新年の初舞いのための演目『松竹梅』のお稽古に入る。
いなせな男舞いだそうで、「早い所作の多い曲ですよ」って。

まだまだ、『祇園小唄』と『花と竜』野おさらいを受けたいのだけれど、ね。

                  

80代も半ばを過ぎておられるというのに、オオヒラさんの女舞いは素敵です。
ワタナベさんのきりっとした男舞いと、双璧♪

               

畑友さんから頂戴した「名前は知らないけど、体に良いんだって!」の元気野菜。
調べてみたら、予想どおりビーツ♪

赤カブのように見えるけれど、実はほうれん草の仲間。 「食べる輸血」と言われるほど、リン、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、カリウムが豊富で、ビタミンA/C,ナイアシン、ビオチン、そして食物繊維も豊富に含まれているという。

食べ方が分からないので、赤かぶのような根っこと軸と葉を刻み、ココナツオイルで炒めて玄米塩麹で味をつけた。
仕上げに黒酢を振りかけて、すこぶる美味!

さくら農園で作ってみよう!!


               
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🎵 高知への恒例の墓参。 ... | トップ | 🎵ひまわりコーラスで、 「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事