さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪「季刊・金つなぎ」23号の原稿集めに終日…

2006年08月30日 21時36分18秒 | 金つなぎの会
          島根産の素干しと手づくりのエプロン
          押し頂いて、大切に頂戴いたしますぅ

8月30日(水)

「季刊・金つなぎ」23号の原稿集めに終日かけて…。
愛知がんセンタ-の田島先生、京大の小杉先生、弁護士の水野先生。お忙しい日々に、まことに小さな原稿依頼で恐縮ですが、国立国会図書館が永久保存してくださる新聞なのですぅ。

今日からしばらくは、熱中・夢中の10日あまりを過ごすことになる。
電話が相次いだり突然の来客があったりして、なかなか思うようには進まないのだが、とにかく、やらなきゃ!  全国の病友が、新聞の届くのを待っていてくださるのだから。

午後、NTTのMさんから島根産の小さな素干しと手作りのサロンエプロンを賜う。
Mさんはお見知り頂いた7年前から定年までの数年間、ボーナスの季節には必ず茄子に棒を突き刺したイラストと共に「ボーナスが出ました。少しですが…」と手紙を添えて、手の切れるような1万円札を同封して下さった。

お心が有難くて、仏前に長く供えてMさんの安寧を祈り感謝を捧げ、機関紙の制作費に使わせていただいた。 ほかにも、多くの友人・知人、病友からカンンパを頂戴して、「季刊・金つなぎ」は23号目を発刊できる。
いつものことながら、『人生、難有り 有難し』。 ほんとうに、ありがたいなぁ

午後、久しぶりに香代子さんが来宅。 おやつタイムを楽しみながら、話題は痩身、脂肪代謝・糖代謝…
あはは、あはは~

夏休み終了を前に、宿題追い込み中のゆきちゃん。 グリム童話の読書感想文を書いている。 グリム童話って、テーマが勧善懲悪・因果応報じゃないから、難しい…
さて、どんな感想文になることやら。

子どもたちが”お泊り”をしたい、と言うので、私も早々と寝につく。 さっそく、みるくがおもちゃを持って2階にやって来て、私たちの布団の上で遊ぶ。
こらぁ、みるく~
…って言ってる間に、3人揃って夢の国へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪1日は、せめて50時間であ... | トップ | ♪8月最後の日は、曇り空! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

金つなぎの会」カテゴリの最新記事