さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪三重県の皆々さまへ、お知らせです

2010年12月18日 13時22分22秒 | 金つなぎの会
12月18日 (土) 晴

昨夜、朝日新聞津総局の男性記者さんから連絡をいただき、「伊賀版に掲載された上野満男記者の記事を再掲したい。 ついては、追加取材を…」と言ってくださった。

「ありがとうございます。 病友の皆さまの励ましになれば…」と、喜んで受けた。

今朝一番にあずきさんからメールが入り、「田中さんからも 『 朝日新聞、載ってるね~♪ 』 とメールが入りましたよ! 」と記した絵文字付きに、ディスプレイまでが躍っている。

あずきさんは以前、大阪本社の河合記者さんの取材を受けたご縁で、このたびの朝日新聞記事のことをメール連絡したら、「なんと! 最初に取材してくださった上野記者さんは、河合記者さんの初任地での先輩だそうです~♪」と、こんな少しの偶然までもが必然に思えてしまう【非日常】!

あずきさんは朝から、いたく免疫力を挙げました。

ほどなく携帯電話が鳴って、「お~、がんばってるやないか! 見たよ、朝日新聞…」
母校・松阪高校の同窓生小渕徹夫氏からだ。

余命半年のがん患者だったころ、他の同級生がたと一緒になって、本当にやさしく力づよく背中を支えてくださった。

高校時代は文字通り紅顔の美少年だった小渕氏は女子の憧れのひとだった。
いまも、いつも変わらずやさしく親切な彼は、郷里の白山町助役を経て広域介護保険の理事長などを歴任しておられた。

ありがたいなぁ、朝から小渕くんの声が聞けるなんて!

閑話休題。

☆朝日新聞の三重版をお読みいただける地域の皆々さま。
まだコンビニには残っているでしょうし、または、お近くの専売店にお運びいただき入手のうえ、ご一読くださいませ。

あなた様の逝かれたご家族やご友人、また、今果敢に闘病中の皆々様の【鎮魂と安寧を祈る電飾】です。
今夜も午後6時から9時まで灯します。


               

ドアリースは、mebiちゃまからの贈り物。
昨年にもピンクリースの素敵な品を届けていただき、Netで知ったくろちゃんが「実際のお品を見たい~♪」と駆けつけて来られ、写真に収めていかれた。

あの素敵なピンクのドアリースはくれの3日間限定で飾りましょう!

mebiちゃま、どうもありがとう♪



        

          今夜も輝くよ  【命】の灯(ともしび)が…



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金つなぎ・ふれあいクリスマ... | トップ | ♪さくらの擬声に、みるくあわ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
asahi.comで記事拝見 (mebi)
2010-12-20 23:36:02
『道しるべの灯』の記事、
asahi.comのマイタウン三重でも見られますよ。

さくら様のヒロナリエのことは、
既に存じていながらも、
やっぱり心に迫る記事ですね。

リース飾っていただきありがとうございます。
今年もあんまり参加できず、でしたが
心では、皆さんと一緒に免疫力高めています。

返信する
♪あけましておめでとうございます! (さくら)
2011-01-04 00:42:47
mebiちゃま、いつもありがとうございます。
いろいろありがたいご配慮にあずかり、なのに満足にお礼も申し上げないままに越年してしまい、恐縮しております。

お詫びとともに、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年初、さくら杯とさくらスプーンに感激しています。 ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

金つなぎの会」カテゴリの最新記事