さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ マリブ ・ スペシャル カクテル 「 さくら 」

2008年07月08日 23時32分55秒 | KLC
交学祭の取材を終えて懇親会に顔を出し、その後、羽ちゃん、ウルしゃん、まっきーちゃんと、祇園に繰り出す。

今日の勉強会で、トークセッションにゲストスピーカーで登壇されたイケメン・バーテンダー、桂くんのお店 「 翔翔膳 ( くくぜん ) 」 に落ち着き、まずは、シマアジのカルパッチョの繊細な盛り付け、美味なる味わいに歓声をあげる。

さくら以外は、ビール。 さくらのみ、「 お酒屋さんのゆず酒 」 なる低アルコール酒( 17度! ) で、乾杯♪

食事を終えて、2Fの怪しの空間に座を移す。
祇園・花見小路を少し入ったところにひっそりと立つ元置屋さん。 改築して、今は「 翔翔膳 ( くくぜん ) 」。 屋根裏のたたづまいなどに京の建家の趣を色濃く残す。

酒豪の3人は、焼酎!
さくらは、洋酒の棚にMalibu ( マリブ ) を目ざとく見っけ~♪
「 マリブのカクテル、なんか作って~! 」 と甘えて、桂くんが作ってくれたのが、写真の 「 さくら 」 で…。

マリブのほか、パイナップル、マンゴー、オレンジなどをうまくアレンジしてシェイク!!!
仕上げに、オレンジの飾りをあしらって、どうぞ、って。

村上春樹の小説、『 ダンス・ダンス・ダンス 』 では、主人公・僕がマリブ・カクテルのひとつ、ピナ・コラーダ ( ピニャ・コラーダ ) を飲むシーンが度々登場する。
春樹さんはきっと、このパイナップルテイストのマリブ・カクテルが、いたくお好きなのね。

マリブは、カリブ海生まれのココナッツラム酒だ。
アメリカ西海岸サンタモニカの西に位置するサーフィンで有名な町Malibuにちなんでネーミングされたという。

厚みのあるココナッツの風味と味わい、シャープでメリハリのある香味バランスが特徴とされるが、とにかく、夏にピタリはまるリキュールである。

「 さくら 」 のネーミングは、マリブ、パッシモ、牛乳をシェイクした桃色のマリブ・カクテル 「 コパ・ミルク 」 のほうがぴったり! 
…なのだけれど、このオレンジ色の 「 さくら 」 は、やはり 「 さくら 」 以外の何者でもないのだ。

ひたすら美味しく夜は更けて、最終の近鉄特急で帰宅。  爆睡!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪KLC京都交学祭の取材中… | トップ | ♪朝から、踊りのリハーサル~! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

KLC」カテゴリの最新記事