
3月2日(木) 雨のち曇
午前中は小雨降り止まず、あさってに迫った観梅会の連絡や3月のかにツアーの調整、明日の超弩級の予定の再確認などで過ぎた。
午後、雨のやんだのを見はからって、畑に急ぐ。
昨日、畑友のウエナミさんから。「寒冷紗を外したら、キャベツやチシャナなどがむ虫やカラスの餌食になるわよ」とアドバイスをいただいたのだ。
一昨日取り外した寒冷紗を、再び掛け直す。
それから、昨年の初夏に、馨しくも美しく、華やかに咲いてくれたカサブランカを今年もまた咲かせたく、遅めの寒肥えとして油粕と有機鶏糞を鋤き込んだ。
…までは、良かったのだ。
昨年のゆり根が植わっている、と思しきあたりを避けて鍬を振り下ろし、肥を埋める穴を掘ったところ、「やや、や。 なんてこと! あ、あぁー!(悲) カサブランカの鱗茎が、 無残に掘り返されたっ!」
もっと注意深く、掘るるべきであったのに、鍬でザックリ…
あわてて土をかぶせたものの、今年の花が1本、もはや絶体絶命。
あぁ、花の神さま
ばらばらになったカサブランカの球根を、なにとぞなにとぞ、守りたまえ。。

寒冷紗の中でしっかり育ったキャベツが、ウエナミさんの予言どおり食べ散らかされている。
カやはり、ラスなのね。
許さないから!

鳥害、虫害許すまじ!
一昨日外したばかりの寒冷紗を引っ張り出し、3畝に掛け直した。
春も未だ足踏みしていることだし。

今日の収穫は、寒冷紗のトンネル内で元気に育った水菜と菊菜。
水菜は、お豆腐とにんじん、ダイコンの千切りとあわせて、トッピングにはかりかりベーコン♪
菊菜は、たっぷりのダイコンおろしで雪見鍋に仕立てましょう。

春の種まきに備え、整然と畝つくりをされた麗華ちゃんの畑のやはらかいところに、無数の足跡が!!
なに、なに、なに?
たぶん、四本ひずめの動物らしい…
畑の周囲にめぐらせた網の点検をして帰る。
今年の春は、獣害にも要注意だね。
午前中は小雨降り止まず、あさってに迫った観梅会の連絡や3月のかにツアーの調整、明日の超弩級の予定の再確認などで過ぎた。
午後、雨のやんだのを見はからって、畑に急ぐ。
昨日、畑友のウエナミさんから。「寒冷紗を外したら、キャベツやチシャナなどがむ虫やカラスの餌食になるわよ」とアドバイスをいただいたのだ。
一昨日取り外した寒冷紗を、再び掛け直す。
それから、昨年の初夏に、馨しくも美しく、華やかに咲いてくれたカサブランカを今年もまた咲かせたく、遅めの寒肥えとして油粕と有機鶏糞を鋤き込んだ。
…までは、良かったのだ。
昨年のゆり根が植わっている、と思しきあたりを避けて鍬を振り下ろし、肥を埋める穴を掘ったところ、「やや、や。 なんてこと! あ、あぁー!(悲) カサブランカの鱗茎が、 無残に掘り返されたっ!」
もっと注意深く、掘るるべきであったのに、鍬でザックリ…
あわてて土をかぶせたものの、今年の花が1本、もはや絶体絶命。
あぁ、花の神さま
ばらばらになったカサブランカの球根を、なにとぞなにとぞ、守りたまえ。。

寒冷紗の中でしっかり育ったキャベツが、ウエナミさんの予言どおり食べ散らかされている。
カやはり、ラスなのね。
許さないから!

鳥害、虫害許すまじ!
一昨日外したばかりの寒冷紗を引っ張り出し、3畝に掛け直した。
春も未だ足踏みしていることだし。

今日の収穫は、寒冷紗のトンネル内で元気に育った水菜と菊菜。
水菜は、お豆腐とにんじん、ダイコンの千切りとあわせて、トッピングにはかりかりベーコン♪
菊菜は、たっぷりのダイコンおろしで雪見鍋に仕立てましょう。

春の種まきに備え、整然と畝つくりをされた麗華ちゃんの畑のやはらかいところに、無数の足跡が!!
なに、なに、なに?
たぶん、四本ひずめの動物らしい…
畑の周囲にめぐらせた網の点検をして帰る。
今年の春は、獣害にも要注意だね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます