さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 花の命は長くして 楽しき師走も 半ばなりけり

2009年12月16日 16時59分25秒 | さくら的非日常の日々
12月16日 (水) 

11月10日に友人からいただいた淡いピンクのフラワーアレンジメント♪
今日で37日目を迎え、メーンの薔薇3輪はドライフラワーと化したが、その他の花々は少し色褪せはしたものの、変わらず元気に「花の氣」を放つ。

毎朝、仏壇のお給仕をするたびに声掛けをし、10日に1度オアシスに水をくれる。
たったそれだけの手入れで、こんなに健気に咲き続けてくれる。
マダ~ム♪、ありがとうございますぅ♪

1日に右足のギプスが外れ、3日には宝塚歌劇の宙組の未来のスター・彩花まりちゃんを応援し、7日は仕事に出かけ、10日は久しぶりに踊りのお稽古、12日はがんフォーラムに30人近くの病友を後案内し、翌13日にはYAZAWA in Osaka-joh castle hall♪

花の命は長くして 楽しき師走も 半ばなりけり

午後、青山文芸社社長の岡早苗さんが集金に来てくださった。
4月の機関紙印刷代、9万4500円が未払いのままになっていた。
さくら、決してお金が無いわけではないのだけれど、完成した機関紙を留守の間に届けていただいたせいで…

「やっぱり、直接青山社さんのお顔を拝見してお礼を言いながらお払いしたいから…」
って、さくらよ、勝手なことを言うんじゃない!
青山さんも長年ボランティアしてくださって、ありがとうございますぅ。

万田酵素さんからいただいた「万田酵素・温」とタヒボジャパンさんからいただいた「タヒボ茶」をもらっていただく。

15周年記念のお祝に頂戴した残りを、本当にたくさんの皆さまにもらっていただきました~!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ 京都の永ちゃんタクシーは... | トップ | ♪ビンクピンクのリースだよぉ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪Merry widowですね! (さくら)
2009-12-20 14:26:11
マダ~ム♪、こんにちは。

周囲のどなたにもご迷惑をおかけしない不良老人、大いに結構ですぅ。

あなたも私たちも、さしずめMerry Widow ♪
ありがたく、Merry Widow Waltz を聴き歌いましょう。
返信する
よろしくお願いいたします。 (片田舎のマダム)
2009-12-20 01:51:08
さくらさんこんばんは,寒いと早くベットにつき、今夜は今頃から起きて、PCで遊んでくれます。さくらさんのお休みの頃ですか?

 少し飲んで、眠くなればベットインで・・・

 年が明けても、御堂筋のイルミネーションが続きそうですので、1月2~3日にホテルを予約して、のんびりしようかと考えています。

 元気なときに動いておきますね。ウフフですね。新阪急ホテルは、東京プリンスよりお安いので、ゲットかな?

 こんな不良老人もいるんかな?お笑いくださいね。
返信する
♪お元気で! (さくら)
2009-12-20 01:01:26
マダ~ム♪、こんばんは。
新玉川の強力な効用が、いまだに続いているのですね。

なにはともあれ、本当にたのしかったですね。
あなたの笑顔が素敵でした。

また、行きたいですね!
返信する
ありがとうございます (片田舎のマダム)
2009-12-19 08:17:27
 2月に次女が仕事ですが、大阪、東京に10日間来る予定になりましたので。子供たちの休暇の時期に、来年のいい気候の頃にと変更しました。年始は、大阪か?京都で2~3日でかけることにいたしました。新玉川温泉の効用で、すっかり浮腫みも取れ、血圧もこの寒さなのに下がってきましたので、自分で動ける間にやりたいことをとは思いますが、・・・・

 ブログも止め様かと思いますが、でもこれが私の認知予防と、気が向くまま、勝手なことですが、お許しくださいね。孤独でもさくらさんはじめ多くの方との出会いを日々感謝させて頂いています。

 でも楽しいですね。このような形で、繋がってくださるのですから・・・これからもおよろしくお願いしますね。
返信する
♪同じ時間に… (さくら)
2009-12-18 22:28:08
マダ~ム♪、こんばんは。
この日、同じ時間にお互いのブログを訪問、足跡を残していたのですね。

楽しいですね。

>一人越年?
よろしければ、名張においでください。
楽しみましょう♪
返信する
早いものですね。 (片田舎のマダム)
2009-12-16 19:57:30
 今年は私も多くの大イベントに参加させていただいたおかげで、1年の経つ早さを感じさせていただきました。さくらさま、どうぞ、ご無理なさらないで、少しスピ~ドを下げて下げて、お過ごしくださいね。私も日本脱出を断念して、始めて一人越年をいたします。

 我が家では目下「真っ赤なカニサボテン」が購入した昨年よりも豪華に楽しませてくれています。
返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事