さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 「ゆーめがおか かくじゅえん、 フレッ、 フレッ、 フレー!」

2018年09月14日 22時36分33秒 | さくら的非日常の日々
9月14日(金)  曇

昨夜は午前3時に就寝し、今朝は8時に起床した。
朝の決まりごとを済ませ、午前9時に「ふれあい」に行く。

遅刻常習犯のさくらの早めの到着に、事務局長さんが「お早いですねぇ~!」って。

今日は伊賀市の、特別養護老人ホーム・ゆめが丘鶴寿園に、敬老会の慰問に伺う。
ふれあいから20名のメンバーさんがバスに同乗してゆめが丘鶴寿園へ。

この施設の最高齢者は、103歳!の女性を筆頭に、101歳、99歳、88歳…
すべてが女性で、それぞれにお元気で「皆さん、とても良く食べてくださいます」と、ヘルパーさんがおっしゃる。

やはり、ね。
「食は命の養い」って、真理なのですね。


                 

一昨日に伺った名張市のグリーントピアと経営母体が同じで、理事長さんも同じ花本克則さん。
事務長さんらと気軽に見送ってくださった。

ありがとうございますぅ。

                 

ひまわりコーラスの代表は、青木鈴さん。
今年94歳の最年長。

生き上手、暮らし上手。 
舞台上のご挨拶も「【汗を出し、智恵を出し、声を出す】、コレが長生きの秘訣です」とハイレベル♪

日ごろはトミナガ先生、事務局長さんはじめメンバーさんがたから、敬意をこめて『代表さん』と呼ばれる代表さん(笑)。

脅威の生命力、人間力の持ち主ですぅ。

                 

ひときわ立派な、今年の敬老会のプログラム。

ひまわりコーラスの団歌を一部差し替えて、「♪ゆーめがおか かくじゅえん、 フレッ、 フレッ、 フレー!」と応援歌に変えて、お返し!






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🎵 『 金つなぎNewS 』 ... | トップ | 🎵 あぁ、お尻に火がついて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事