サンケイリビング時代の上司のふるさと・薩摩の
コガネセンガンから創られた旨し芋焼酎
その名は「黒さつま」
ウチの次男が生まれた昭和41年に創られた
コガネセンガンから美味なるお酒が…
2月28日(木)
午後2時の特急で京都に向かう。
5時から、京都のKLC本社で木村代表とのミーティングが予定されている。
羽ちゃんと3人で、「加盟店さんはいま、何を知りたがっているか?」 がテーマだ。
酒販に限らず、どの業界もドラスティックな再編の波に洗われ、やがてどの業界もOnly1、2しか生き延びられない様相を呈するのではないか。
かつて”Big3”など言われ、世界の主要産業が3矢で支配されると紹介された、あの昔にはもう戻れない。
全国の”町の酒屋さん”が生き延びる方途は、もはやKLCのSHC(スーパーヒットチェーン)しか残されていない、と思うのだけれど。 酒販DS業界のOnly1を目指すしか道はない、と思うのだけれど。
しかし、「思いは、なかなか伝わりません」と、木村さんは温和に長嘆息された。
そう言えば、今日も午前中に、弘前のがん患者さんから相談のTELがあった。 ご自分の痛苦と不安を述べて、それだけで30分以上を費やされた。 それでも、私が答えるためには、必要条件を伺うのにまだ30分以上を費やしたのだった。
そして私も、思いは、なかなか伝わらない…、と嘆いたのだ。
午後8時お開きとなり、羽ちゃんと京都に出て駅ビルの「さつま亭」の止まり木に止まる。
羽ちゃんはジョッキ生、「浜千鳥」の冷やなど、私は、「黒さつま」のお湯割を。 サンケイリビング時代の上司のふるさと・薩摩のコガネセンガンから創られたほの甘く薫り高い旨し酒。
薩摩のコガネセンガン、1株から実に30㌔もの実をつけるという、あっぱれ豊穣の素材、次男がこの年生まれでありまして…
終電にて、名張に帰る。
コガネセンガンから創られた旨し芋焼酎
その名は「黒さつま」
ウチの次男が生まれた昭和41年に創られた
コガネセンガンから美味なるお酒が…
2月28日(木)
午後2時の特急で京都に向かう。
5時から、京都のKLC本社で木村代表とのミーティングが予定されている。
羽ちゃんと3人で、「加盟店さんはいま、何を知りたがっているか?」 がテーマだ。
酒販に限らず、どの業界もドラスティックな再編の波に洗われ、やがてどの業界もOnly1、2しか生き延びられない様相を呈するのではないか。
かつて”Big3”など言われ、世界の主要産業が3矢で支配されると紹介された、あの昔にはもう戻れない。
全国の”町の酒屋さん”が生き延びる方途は、もはやKLCのSHC(スーパーヒットチェーン)しか残されていない、と思うのだけれど。 酒販DS業界のOnly1を目指すしか道はない、と思うのだけれど。
しかし、「思いは、なかなか伝わりません」と、木村さんは温和に長嘆息された。
そう言えば、今日も午前中に、弘前のがん患者さんから相談のTELがあった。 ご自分の痛苦と不安を述べて、それだけで30分以上を費やされた。 それでも、私が答えるためには、必要条件を伺うのにまだ30分以上を費やしたのだった。
そして私も、思いは、なかなか伝わらない…、と嘆いたのだ。
午後8時お開きとなり、羽ちゃんと京都に出て駅ビルの「さつま亭」の止まり木に止まる。
羽ちゃんはジョッキ生、「浜千鳥」の冷やなど、私は、「黒さつま」のお湯割を。 サンケイリビング時代の上司のふるさと・薩摩のコガネセンガンから創られたほの甘く薫り高い旨し酒。
薩摩のコガネセンガン、1株から実に30㌔もの実をつけるという、あっぱれ豊穣の素材、次男がこの年生まれでありまして…
終電にて、名張に帰る。
お体壊すことなくお飲み遊ばせ!!
私ものんでま~す。ごきげんよろしゅうに!!
私にくださった薩摩切子のデカンタに入ったお酒のこと…。
もう、10年近く前のことでしたっけ?
美味しく頂戴して、その後このデカンタに、今はたとえば、「大地の子」(中谷酒造)を入れ換えて、おいしくおいしく、呑んでますぅ。
「新しき酒は新しき皮袋に入れよ」(マタイ福音書九・一七)のひそみに倣い、「良き酒を良き器に!」
マダ~ム
いつもありがとうございます。
OB会に出てこられるのでは?
いつも、ありがとうございます。
3月16日、OB会でお会いできるとうれしいのですが…