
『♪陶芸の角谷英明先生と、年初によもやま話に興じる。暖かし』より
2020年01月09日 21時25分29秒
9月10日(木) 曇
陶芸家の角谷英明さんは、金つなぎの会の大切な会員さんだ。
今日、ご実家がテレビ放送されることになり、お知らせをいただいた。
裏話も興味深いので、そのあたりをわかりつつ、視聴してみてくださいませ。
『🌈ご無沙汰です。
コロナ疲れは有りませんか。
さて、今日の 「朝日放送TV」に長兄征一父子が短時間出ます。大阪系TVは視聴出来ますね。 ご覧ください。。
「一子相伝」のタイトルの6分間番組で、20時54分からです。
短時間でも、その為に鋳型を作り、銑鉄を溶かし、その鋳型に流し込む、という一応の流れです。
でもこう言うデモンストレーションで作った物は、その後仕上げる気にもならないので、結局売り物にはならない、ってボヤいていました。
陶芸のデモ作品も同じです ( 笑 ) 」。
◆
角谷工房は、人間国宝・釡師一圭と称された二代角谷一圭のご長男、三代角谷征一さん(大阪府指定無形文化財保持者)、四代圭二郎さんが、後継者として一子相伝の技を伝えておられる。
角谷英明さんは征一さんの弟(三男)で、陶芸の道に進まれ、青白磁の第一人者として、品よく優雅な作風が魅力だ。
さて、兄上の作品や、いかに?
興味津々の番組開始まで、あと2時間半!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます