さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪伊勢新聞・海住記者さま、ありがとうございます。

2012年04月13日 23時05分55秒 | さくら的非日常の日々
4月13日(金)晴のち雨

お昼前に、ご近所のナガオさんからメールが届いた。
「こんにちは、からおけがありますよ。」
追っかけて、「おべんとうがありますよ。」と。

そっか、忘れていた。
今日は午前11時半から昼食つきのカラオケ教室だった。
いつも誘ってくださるご近所さんのおかげで、声帯の筋力を鍛え心を開放させる。

ありがとうございます。
                           ◆

カラオケを早退して、市役所に行く。

2階の市政記者クラブの伊勢新聞さんのデスクをお訊ねし、去る12月8日付けの伊勢新聞紙面をいただく。
我が家の鎮魂・安寧の電飾を、朝日新聞、伊勢新聞、中日新聞、毎日新聞、読売新聞の各記者さんが取材してそれぞれに過不足なく記事にしてくださった。

逝友と生友がたに喜んでいただいた。

恵美子さんがご逝去と知って、すぐに買いに走ったブルーの星型オーナメントが、紙面の写真の中でひときわ美しく輝いている。
生前、金つなぎの会に癒しの歌、励ましの歌を贈り、心の支援を欠かさず尽くしてくださった。

その後、末期の胃がんを病まれ、なのに、近代医学の恩恵を受けることなく対症療法のみで切り抜けておられたと、没後に知った。
トイレで倒れ、異様な叫び声でお城さんが救急搬送の処置をとられたけれど、首の骨が折れて手の施しようもなく、帰らぬ人となられた、と。

訃報を伺った日、私は滂沱の涙を流し知らずに過ぎた日々を悔んだ。

でも、恵美子さん。
今は、日々安らかに明るく朗らかにお過ごしですよね。
生前のあなたそのままに、優しく温かく熱心に、一生懸命生きておられますよ、ね!

いつか私も、そんなあなたに再びお出会いできる日を楽しみに、それまで個の世で頑張ります。

海住記者さま、記事をありがとうございます。

改めて、同じように記事掲載をしてくださった、朝日新聞名張支局長さま、・中日新聞・川合記者さま、毎日新聞・傳田記者さま、読売新聞・中村記者さま。
ありがとうございます。
ほんとうに、ありがとうございます。

記者クラブから市長秘書室に伺い、菅生秘書室長に「いま制作中の『季刊 金つなぎ』34号のフロントに、亀井市長のお顔写真を掲載させていただきたいのですが…」とお願いして、快諾をいただいた。

話が早いって、いいな♪

名張市の「がん・難病相談」、NTT西日本大阪病院の「がん・なんでも相談」、いずれも、「多数の皆さまではないのですが、たとえわずかでも、がんや難病で悩む方のお手伝いができるとうれしいですぅ」とご挨拶をして辞した。

           

夕ご飯は、カラオケ教室でいただいた本家かまど家のお弁当に、ブロッコリー、人参、えのき茸、シーチキンの和え物を添える。
ソースはマヨネーズ・ハーフ、シークヮーサーの酢、ぽん酢。

ほかに、マッコリ♪

           

日付の変わるころ、みるくは他愛なく眠りこけている。
あなたもあたしも、幸せ♪\(^ー^)/♪

お互いに、あまり多くを望まないから、ね!




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪初めまして、あなたが亡姉の... | トップ | ♪三重県松阪市立第一小学校同... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きゃっ、かわいー! (にゃん・にゃん)
2012-04-20 00:22:55
みるくちゃん、かわいすぎですぅ。
毎日、みるく的生活をしたい私です。

茶々丸は、お茶目で楽しい子です。また、写メ送りますね。
返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事